詳細情報
向山型算数に挑戦/論文審査 (第49回)
「子どもの事実」足もとをもっとよく見て!
書誌
向山型算数教え方教室
2003年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
非常に難しい教材である。それにもかかわらず,山のような応募があった。 「自分の技量を上げたい」という教師の熱意の現れだろうとうれしかった。 毎回,応募している人の技量は上がっている。もちろん,ときに「出来」「不出来」はあるが,長い目で見ると向上している…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数に挑戦/論文審査 162
学習問題の言葉の定義はすっきりしたものにする
算数教科書教え方教室 2013年5月号
向山型算数に挑戦/論文審査 161
授業は,討論の形をあこがれる
算数教科書教え方教室 2013年4月号
向山型算数に挑戦/論文審査 160
芸道と同じような「型」を身につける。「型」の修得には10年はかかる
向山型算数教え方教室 2013年3月号
向山型算数に挑戦/論文審査 159
本間先生の教材研究を視写することをすすめる
向山型算数教え方教室 2013年2月号
向山型算数に挑戦/論文審査 158
小学校の超難教材の本質をとらえ,授業法を工夫する
向山型算数教え方教室 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数に挑戦/論文審査 49
「子どもの事実」足もとをもっとよく見て!
向山型算数教え方教室 2003年12月号
小学校で英語―是非をめぐって何を論じておくか―職員会議で取り上げたい議題とは―
外国語に親しみ、楽しく学ぶ―中学校英語の先取りではない活動を!
学校運営研究 2000年12月号
特集 描いて作って図形の性質を考える
展開例・課題学習における図形教材の開発と展開
数学教育 2006年7月号
授業の腕を高める論文審査 132
論より証拠を
楽しい体育の授業 2003年4月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第1学年】けいさんのしかたをかんがえよう
たしざん
楽しい算数の授業 2005年10月号
一覧を見る