詳細情報
学年別5月教材こう授業する
4年
わり算のしかたを考えよう
書誌
向山型算数教え方教室
2003年5月号
著者
平田 純也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数4上』P.23 〜 24) 教科書23 ページ。ノートにB わり算のしかたを考えようと書きなさい。 日付,ページ数が書いてあるか隣同士で確認する…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別5月教材こう授業する
4年・わり算の筆算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年5月号
学年別5月教材こう授業する
4年・わり算の筆算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年5月号
学年別5月教材こう授業する
4年・円と球
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年5月号
学年別5月教材こう授業する
4年・円と球
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年5月号
学年別5月教材こう授業する
4年・大きな数
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
学年別5月教材こう授業する
4年
わり算のしかたを考えよう
向山型算数教え方教室 2003年5月号
学力テスト最下位の事実 緊急学習会参加ルポ
何が違うのか? 秋田県の実態との差を考える
当たり前のことを当たり前にする
教室ツーウェイ 2014年6月号
4 新教科書で考える“言語活動”のプラン 説明し,伝え合う場面をどう仕組むか
B3年新教科書で考える“言語活動”のプラン
数学教育 2012年4月号
図解でわかる!説明文の発問
小学校
6年 『鳥獣戯画』を読む(光村図書)
国語教育 2025年7月号
一覧を見る