詳細情報
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
6年/継続的に指導したい「計算のきまり」
書誌
向山型算数教え方教室
2002年12月号
著者
平田 淳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
『教え方大事典第9巻』P.424 に「計算のきま りを使って −向山実践の追試−」(山田一氏) がある。その冒頭,次のように書かれていた。 (前略・平田)計算問題の正答率予想が…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
高学年/自分の考えを持って挑戦する
向山型算数教え方教室 2004年3月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
高学年/知的興奮!調べてびっくり1m3
向山型算数教え方教室 2004年2月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
高学年/速さの「難問1問型」難問で知的興奮を作り出す
向山型算数教え方教室 2004年1月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
高学年/簡単そうで間違えやすい問題
向山型算数教え方教室 2003年12月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
高学年/公式は,体験で理解させる
向山型算数教え方教室 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
6年/継続的に指導したい「計算のきまり」
向山型算数教え方教室 2002年12月号
時代を映す鏡:男と女の役割と位置付けを語るキーワード
封建社会
社会科教育 2003年1月号
全国レポート 子どもたちの放課後の過ごし方
2年
室内で過ごす子ども達
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
向山型算数WEBサロン 136
新学年の授業では,シンプルな基本型を教えまくってほめまくる
向山型算数教え方教室 2011年7月号
子どもが生きる,伸びる学級経営の実際
小学校高学年の学級経営
A児に対して行った学級経営と「音楽(好きなこと)」が有効な支援となった実践について
自閉症教育の実践研究 2008年11月号
一覧を見る