詳細情報
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
子どもも教師も変わる向山型算数
書誌
向山型算数教え方教室
2002年7月号
著者
伊藤 悦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 .最低最悪の授業 班 に50 本の竹ひごを渡し,『班のみんなで 協力していろいろな三角形を作ろう』という 課題を立てた。二等辺三角形,正三角形の定…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
苦手なCさんが書けた花丸
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
子どもも教師も変わる向山型算数
向山型算数教え方教室 2002年7月号
授業で話したい! あの分野のスペシャリストのエピソード
スポーツ分野
小平奈緒
道徳教育 2024年2月号
編集後記
国語教育 2003年9月号
実践事例
ハードル走
「振り上げる足」の指導は個別評定で行う
楽しい体育の授業 2007年10月号
向山型算数セミナー
1年間の見通しをもって1時間の授業を組み立てる
向山型算数教え方教室 2006年4月号
一覧を見る