詳細情報
学年別6月教材こう授業する
6年
単位量あたりの大きさ
書誌
向山型算数教え方教室
2002年6月号
著者
中野 慎也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
日 付,ページ,タイトル「比べ方を考えよ う」をノートに書かせる。 P.36 の駅のホームの写真を見せて, 上 の写真と下の写真は同じ場所の写真 ですが,どちらが混んでいますか…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別6月教材こう授業する
6年・単位量あたりの大きさ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年6月号
学年別6月教材こう授業する
6年・単位量あたりの大きさ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年6月号
学年別6月教材こう授業する
6年・平均
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
学年別6月教材こう授業する
6年・平均
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
学年別6月教材こう授業する
6年・平均
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
学年別6月教材こう授業する
6年
単位量あたりの大きさ
向山型算数教え方教室 2002年6月号
GIGAスクール時代の国語授業づくり 3
1人1台端末時代の国語授業づくり
国語教育 2021年6月号
特集 算数的活動がガラリ変化!この作業場面7
向山型実践「長さくらべ」から「比べる」活動の基本過程をまとめる
向山型算数教え方教室 2011年12月号
そのまま使える学級便り情報 4
鉛筆のよさを保護者にも伝えるために
女教師ツーウェイ 2013年11月号
一覧を見る