詳細情報
学年別12月教材こう授業する
小2教材こう授業する
かけ算
書誌
向山型算数教え方教室
2001年12月号
著者
菅野 裕紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数2年』P.37 ) か け算は,家で泣きながら覚えるものでは ない。「写しているうちにわかるようにな る。」と同じように,赤丸九九カードを見なが…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別12月教材こう授業する
2年・長いものの長さの単位
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別12月教材こう授業する
2年・長いものの長さの単位
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別12月教材こう授業する
2年・かけ算(九九)
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
学年別12月教材こう授業する
2年・かけ算(九九)
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
学年別12月教材こう授業する
2年・かけ算(2)
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別12月教材こう授業する
小2教材こう授業する
かけ算
向山型算数教え方教室 2001年12月号
提言・子どもの到達度を見抜くための評価の観点
学習的機能を持つ評価の継続的実施を
国語教育 2002年3月号
1 「日常の授業」と「研究授業」の2視点で解説! 達人の教材研究法
評価を意識した授業をしよう!
数学教育 2021年1月号
放課後の子ども 我が家の場合
放課後は好きなことを長く続けるチャンス
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
特集 「教科書・ノートチェック」が実力をつける
「教科書・ノートチェック」でも我流は禁物!
向山型算数教え方教室 2001年2月号
一覧を見る