詳細情報
新・教師の声
セミナーで優れた「お手本」に学ぶ
書誌
向山型算数教え方教室
2001年12月号
著者
元村 恵利子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「あれほど変わらなかった口調が変わっている!」カセットデッキから流れてくる自分の声 に,驚いた。 向山型算数を目指して,授業のテープ起こしと分析を続けてきた。初めて授業テープを聞いたときは,自分のあまりに冷たく表情のない口調に,ショックを受けた…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新・教師の声
赤鉛筆だから美しいノートができる
向山型算数教え方教室 2002年1月号
新・教師の声
ノートでわかる子どもの変化
向山型算数教え方教室 2001年11月号
新・教師の声
どの子もできるようになりたがっている!
向山型算数教え方教室 2001年10月号
新・教師の声
向山型算数の優れたパーツに学ぶ
向山型算数教え方教室 2001年9月号
新・教師の声
100点の連続で自信をつける
向山型算数教え方教室 2001年8月号
一覧を見る
検索履歴
新・教師の声
セミナーで優れた「お手本」に学ぶ
向山型算数教え方教室 2001年12月号
実践事例
基礎感覚づくり
子供熱中!体育館で10の場作り
楽しい体育の授業 2001年9月号
実践事例
短なわ跳び(基本技)
(前方・後方)側回旋交差跳び 左右交互に交差するあや跳びが決め手
楽しい体育の授業 2007年12月号
基本的な「学習習慣」はこうすれば育つ―小学校
大切なことは、とにかくほめること!ほめるために指示し、ほめるためにさまざまな手をうっていく
心を育てる学級経営 2009年2月号
実践事例
体つくり 中学年 多様な動きをつくる運動
〈基本的な動きを組み合わせる運動 短なわ跳び〉リズムなわ跳びの基本技「…
楽しい体育の授業 2010年2月号
一覧を見る