詳細情報
新・教師の声
どの子もできるようになりたがっている!
書誌
向山型算数教え方教室
2001年10月号
著者
福岡 美智雪
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年前,4年算数のTT担当となった。はりきって教材研究をし,教具を作り,プリントを作った。授業は,もちろん教科書を全く使わない問題解決学習。 私の提示するプリントに,子どもたちは飛びついた。が,長続きせず,話し合いになると,いつもだらだらしていた…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新・教師の声
赤鉛筆だから美しいノートができる
向山型算数教え方教室 2002年1月号
新・教師の声
セミナーで優れた「お手本」に学ぶ
向山型算数教え方教室 2001年12月号
新・教師の声
ノートでわかる子どもの変化
向山型算数教え方教室 2001年11月号
新・教師の声
向山型算数の優れたパーツに学ぶ
向山型算数教え方教室 2001年9月号
新・教師の声
100点の連続で自信をつける
向山型算数教え方教室 2001年8月号
一覧を見る
検索履歴
新・教師の声
どの子もできるようになりたがっている!
向山型算数教え方教室 2001年10月号
夏休み企画 子どもが熱中するおもしろ問題こう授業する
小4教材こう授業する
最初にあったりんごの数は?
向山型算数教え方教室 2001年8月号
新理科で学習問題をつくる ポイントはどこか
共に自然現象に触れ楽しむこと
楽しい理科授業 2009年5月号
社会性が身につく指導・支援 1
大好きな仲間の中で身につける
仲間との活動を通して
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
一覧を見る