詳細情報
夏休み企画 子どもが熱中するおもしろ問題こう授業する
小5教材こう授業する
頭の中でいくつもシミュレーションをさせる納得問題
書誌
向山型算数教え方教室
2001年8月号
著者
土肥 弘実
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
発問1 塀の所に犬がつながれていま す。くさりは8メートルですが, 5mの所に「くい」があるそうで す。犬が動けるところはどの部分 になりますか。鉛筆,コンパス…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別3月教材こう授業する
小5教材こう授業する
割合とグラフ
向山型算数教え方教室 2002年3月号
学年別3月教材こう授業する
小5教材こう授業する
場合をあげて調べて
向山型算数教え方教室 2002年3月号
学年別2月教材こう授業する
小5教材こう授業する
円と正多角形
向山型算数教え方教室 2002年2月号
学年別2月教材こう授業する
小5教材こう授業する
円と正多角形
向山型算数教え方教室 2002年2月号
学年別1月教材こう授業する
小5教材こう授業する
割合とグラフ
向山型算数教え方教室 2002年1月号
一覧を見る
検索履歴
夏休み企画 子どもが熱中するおもしろ問題こう授業する
小5教材こう授業する
頭の中でいくつもシミュレーションをさせる納得問題
向山型算数教え方教室 2001年8月号
特活+総合の実践研究最前線レポート 12
研究の視点/現実生活への積極的な取組
特別活動研究 2002年3月号
必ず定着させたい理科の基礎基本概念と辞書の引かせ方
3年の基礎基本概念と辞書の引かせ方
楽しい理科授業 2004年12月号
低学年の国語ノート指導の改善
書く力を磨くノート指導の改善点
国語教育 2008年7月号
SCHOOL REPORT
博報賞受賞団体訪問
読書に親しむ子供を育てるための協働的な取り組み 読書の森 読(ど)りーむ in ちの
実践国語研究 2018年5月号
一覧を見る