詳細情報
学年別12月教材こう授業する
小3教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室
2000年12月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
小数第1時目の授業である。 (東京書籍『新しい算数3年下』P.29) 1.挿絵を軽く扱う 教科書を開かせ,「13 小数」とノートに書かせる。29 ページの挿絵から始めるが,絶対に説明はしない。男の子と女の子が言っている事を読む…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別12月教材こう授業する
3年・小数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別12月教材こう授業する
3年・小数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別12月教材こう授業する
3年・円と球
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
学年別12月教材こう授業する
3年・円と球
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
学年別12月教材こう授業する
3年・ぼうグラフと表
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別12月教材こう授業する
小3教材こう授業する
向山型算数教え方教室 2000年12月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】生活に活用できる算数指導
4つの指導形態で、「合成・分解」を学ぶ
特別支援教育の実践情報 2010年1月号
シンポジウム「問題解決」はホントに必要なのか―ポストモダンの社会科の可能性を求めて―
提案
社会科教育 2001年1月号
「発達障害」から「ユニバーサルデザイン」まで 特別支援教育の視点の活かし方 9
授業のユニバーサルデザイン(2)
数学教育 2023年12月号
酒井式の新しい広がりX 7
スモールステップ化の大きな効用
教室ツーウェイ 2001年10月号
一覧を見る