詳細情報
向山型算数の原理原則と応用 (第11回)
向山型算数の原理原則は正確に応用せよ!
書誌
向山型算数教え方教室
2000年8月号
著者
岡田 健治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山型算数の原理原則 向山型算数の原理原則は, ・教科書どおりに授業すること。 ・テンポよく授業をすすめること。 ・説明をクドクドしないこと。などである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数の原理原則と応用 65
指導ステップを細分化すれば完璧!
6年「倍数と割合」
向山型算数教え方教室 2005年2月号
向山型算数の原理原則と応用 47
向山型算数は,流れるような指導でスッキリわかる!
向山型算数教え方教室 2003年8月号
向山型算数の原理原則と応用 41
向山型算数診断チェックをしよう!
向山型算数教え方教室 2003年2月号
向山型算数の原理原則と応用 35
くり下がりのある「帯分数−帯分数」の計算は,サクランボが極めて有効である!
向山型算数教え方教室 2002年8月号
向山型算数の原理原則と応用 28
クラス平均点が低い単元の指導を顧みる
向山型算数教え方教室 2002年1月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数の原理原則と応用 11
向山型算数の原理原則は正確に応用せよ!
向山型算数教え方教室 2000年8月号
敷き詰め数学 2
こうもり:鏡映線対称
図案と解説
数学教育 2010年5月号
1年
空間図形(表面積が変わらない立体は?/表面積が変わらない立体は?(応用編))
数学教育 2023年9月号
学べる!楽しい!学びにくい子への学習支援ワーク 5
ひらがな指導ワーク
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
係活動の停滞・こんな時はどうする
係活動の評価に問題がある時の対策
特別活動研究 2006年6月号
一覧を見る