詳細情報
特集 「教科書通り」 授業するから子どもはわかる!
教科書通り,テンポよく授業を進めよう!
書誌
向山型算数教え方教室
2000年8月号
著者
波戸内 勝彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教科書通りを意識しただけで 「教科書通り」授業をする! これを意識して授業をしたのが,5年前である。TTをされていた向山先生が主張されるようになってからである。(以前から主張されていたのかもしれないが…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「教科書通り」 授業するから子どもはわかる!
それぞれのプロが作り上げた算数教科書―私の教科書使用体験―
向山型算数教え方教室 2000年8月号
特集 「教科書通り」 授業するから子どもはわかる!
リズム=緊張感+ゆとり
向山型算数教え方教室 2000年8月号
特集 「教科書通り」 授業するから子どもはわかる!
子どもが受けたカルチャーショック
向山型算数教え方教室 2000年8月号
特集 「教科書通り」 授業するから子どもはわかる!
教科書通り授業すると平均点が上がる
向山型算数教え方教室 2000年8月号
特集 「教科書通り」 授業するから子どもはわかる!
解き方・考え方のシステムが身につく!
向山型算数教え方教室 2000年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「教科書通り」 授業するから子どもはわかる!
教科書通り,テンポよく授業を進めよう!
向山型算数教え方教室 2000年8月号
研究授業のやり方革命―ルーブリック入門 12
研究授業ルーブリックで何が変わったか?
学校運営研究 2004年3月号
1人1台端末活用ミニハック 12
Suno AIで道徳の振り返りソングを作ろう
道徳教育 2025年3月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 102
国語教育 2011年9月号
実践/「書く活動」を取り入れた道徳授業
中学校/「書く活動」で、自分の思いを積み重ねていこう
道徳教育 2009年10月号
一覧を見る