詳細情報
特集 「教科書通り」 授業するから子どもはわかる!
教科書通り,テンポよく授業を進めよう!
書誌
向山型算数教え方教室
2000年8月号
著者
波戸内 勝彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教科書通りを意識しただけで 「教科書通り」授業をする! これを意識して授業をしたのが,5年前である。TTをされていた向山先生が主張されるようになってからである。(以前から主張されていたのかもしれないが…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「教科書通り」 授業するから子どもはわかる!
それぞれのプロが作り上げた算数教科書―私の教科書使用体験―
向山型算数教え方教室 2000年8月号
特集 「教科書通り」 授業するから子どもはわかる!
リズム=緊張感+ゆとり
向山型算数教え方教室 2000年8月号
特集 「教科書通り」 授業するから子どもはわかる!
子どもが受けたカルチャーショック
向山型算数教え方教室 2000年8月号
特集 「教科書通り」 授業するから子どもはわかる!
教科書通り授業すると平均点が上がる
向山型算数教え方教室 2000年8月号
特集 「教科書通り」 授業するから子どもはわかる!
解き方・考え方のシステムが身につく!
向山型算数教え方教室 2000年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「教科書通り」 授業するから子どもはわかる!
教科書通り,テンポよく授業を進めよう!
向山型算数教え方教室 2000年8月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】自閉症児の特性を生かしたお金の学習
アプリを組み合わせて楽しく段階的に学ぶ
特別支援教育の実践情報 2015年5月号
おもしろ科学工房発!楽しい実験&理科工作 6
流れる食塩水の電気回路
楽しい理科授業 2004年9月号
地図帳・地球儀に登場用語=エピソード記憶クイズ
経度=エピソード記憶に残るクイズ
社会科教育 2012年12月号
特集 キャリア教育と人権総合学習
来し方を見つめることから拓かれる未来
解放教育 2009年10月号
一覧を見る