詳細情報
ミニ特集 向山型算数授業に見る「優しさ」の思想
向山型算数は負の思考を制御する
書誌
向山型算数教え方教室
2000年7月号
著者
福田 一毅
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
結論から述べる。 向山先生が発案なされた「向山型算数」自体が「優しさ」の固まりなのである。 「向山型算数」には,子どもの負の思考を制御する働きがある。この負の思考をさせないことこそが「思いやり=優しさ」の表れである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 向山型算数授業に見る「優しさ」の思想
それは全て「写しなさい」から始まった
向山型算数教え方教室 2000年7月号
ミニ特集 向山型算数授業に見る「優しさ」の思想
「教科書通り」は優しさのかたまり
向山型算数教え方教室 2000年7月号
ミニ特集 向山型算数授業に見る「優しさ」の思想
システムの中の「優しさ」
向山型算数教え方教室 2000年7月号
ミニ特集 向山型算数授業に見る「優しさ」の思想
かわいそうな子どもたちを見て
向山型算数教え方教室 2000年7月号
ミニ特集 向山型算数授業に見る「優しさ」の思想
写させる,なぞらせる
向山型算数教え方教室 2000年7月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 向山型算数授業に見る「優しさ」の思想
向山型算数は負の思考を制御する
向山型算数教え方教室 2000年7月号
私が授業開眼したと思ったとき
ダイレクトに言ってくれる人を持て
教室ツーウェイ 2008年8月号
ユニバーサルデザインの授業―今までとここが違う!
社会のユニバーサルデザインの授業
全員で楽しく「社会的見方・考え方」を身につける
授業力&学級統率力 2014年5月号
校長先生の知恵袋 4
成長曲線と大人の対応
しんどい時は伸びている時
家庭教育ツーウェイ 2008年7月号
子どもをひきつける教師の話し方
興味がもてることを楽しく話す
授業研究21 2002年2月号
一覧を見る