詳細情報
「スゴ論」 おもしろすぎて1分で読める海外のスゴい論文 (第6回)
生徒が伸びる褒め方,やる気を削ぐ褒め方
書誌
授業力&学級経営力
2025年9月号
著者
山根 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 褒めることの重要性 褒められることは誰にとっても嬉しいものです。生徒の頑張りや良い結果を褒めてあげることは生徒にその行動が望ましいというメッセージを効果的に伝えるだけでなく、生徒のやる気や自己効力感の向上にもつながります…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「スゴ論」 おもしろすぎて1分で読める海外のスゴい論文 2
指で数えることは止めさせるべき?
授業力&学級経営力 2025年5月号
「スゴ論」 おもしろすぎて1分で読める海外のスゴい論文 5
生徒のメンタルヘルスに大切な「自分を知る力」(Self-Awareness)
授業力&学級経営力 2025年8月号
「スゴ論」 おもしろすぎて1分で読める海外のスゴい論文 4
日本の子どもの学力,世界でどの位置?
授業力&学級経営力 2025年7月号
「スゴ論」 おもしろすぎて1分で読める海外のスゴい論文 3
世界の「いじめ対策」の中で効果のあったプログラムの特徴とは?
授業力&学級経営力 2025年6月号
「スゴ論」 おもしろすぎて1分で読める海外のスゴい論文 1
生徒の学びを回収させる「りトライバル学習」とは?
授業力&学級経営力 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
「スゴ論」 おもしろすぎて1分で読める海外のスゴい論文 6
生徒が伸びる褒め方,やる気を削ぐ褒め方
授業力&学級経営力 2025年9月号
一覧を見る