詳細情報
特集 AIで,先生の仕事はどう変わる?
学校で役立つ!AIツール6選
Google Bard
各Googleアプリに接続して活用する/音声入力と回答読み上げ機能で会話する 他
書誌
授業力&学級経営力
2023年11月号
著者
片野 祐斗
ジャンル
学級経営
本文抜粋
01 各Googleアプリに接続して活用する 単体でなく,各アプリに接続して活用することがポイントです。例えばGoogle Bard → Google Documents → Gmailと連携させることで,慣れていない人でもメール作成業務を効率よく実行できます…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 AIで,先生の仕事はどう変わる?
活用の前に!文部科学省のガイドラインポイントチェック
授業力&学級経営力 2023年11月号
学校で役立つ!AIツール6選
ChatGPT
自分好みの相棒(専属アシスタント)を/授業づくりのアシスタント 他
授業力&学級経営力 2023年11月号
学校で役立つ!AIツール6選
Bing AI
検索を身近にする/教材研究を効率化する 他
授業力&学級経営力 2023年11月号
学校で役立つ!AIツール6選
Notion AI
Notionの特長を理解する/Notion AIの機能を理解する 他
授業力&学級経営力 2023年11月号
学校で役立つ!AIツール6選
Gamma
プレゼントの「たたき台」を自動生成する/伝えたい内容をしっかりと考える 他
授業力&学級経営力 2023年11月号
一覧を見る
検索履歴
学校で役立つ!AIツール6選
Google Bard
各Googleアプリに接続して活用する/音声入力と回答読み上げ機能で会話する 他
授業力&学級経営力 2023年11月号
園田雅春の教育つれづれ帖 86
子どもが書いたステキな「読み物資料」
道徳教育 2009年5月号
発言
教室に「絵本の読み聞かせ」を
実践国語研究 2003年1月号
学年別・「学力保証」する向山型国語の授業[1・2月]
2年
「正確に」読み取らせ「想像」させる
向山型国語教え方教室 2006年2月号
実践事例
成人期の指導・支援
視覚的な過敏とこだわりによって落ち着かなかった方への支援と日中活動の場のあり方
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
一覧を見る