詳細情報
特集 実物満載 すごい!ノート指導
ノートをワンランクアップさせる指導術
図や表で表現させる
書誌
授業力&学級経営力
2023年6月号
著者
吉金 佳能
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1人1台端末時代の図や表を使った表現の在り方 1人1台端末時代となり,ノートの在り方についても見直しが迫られています。特に図や表の扱いについては,その概念が大きく変わったのではないでしょうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実物ポイント解説 すごい先生はノートをこう見取り,こう指導する
国語
授業力&学級経営力 2023年6月号
実物ポイント解説 すごい先生はノートをこう見取り,こう指導する
算数
授業力&学級経営力 2023年6月号
実物ポイント解説 すごい先生はノートをこう見取り,こう指導する
社会
授業力&学級経営力 2023年6月号
実物ポイント解説 すごい先生はノートをこう見取り,こう指導する
道徳
授業力&学級経営力 2023年6月号
特集 実物満載 すごい!ノート指導
有田和正のノート指導 「ノートは思考の作戦基地だ!」
授業力&学級経営力 2023年6月号
一覧を見る
検索履歴
ノートをワンランクアップさせる指導術
図や表で表現させる
授業力&学級経営力 2023年6月号
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 9
小学校/なぜ今,教師のリーダーシップ?
特別活動研究 2001年12月号
エピソード デジタルネイティブの子どもたち
デジタル機器への依存か? 活用か?
道徳教育 2013年1月号
提言 私はこう思う、あなたは?目的を明確にした交流の工夫
違いを交流し新知見を深める力を―相互交流力と問題解決力と―
実践国語研究 2013年9月号
提言・論理的思考力を育てるために
論理的思考力―生活や社会の中で生かす力として
国語教育 2006年11月号
一覧を見る