詳細情報
特集 自己紹介からよいところ見つけまで 学級レク大全
小学校編/友達のよいところを見つける
学級レク作戦会議
事前指導を丁寧にしよう!
書誌
授業力&学級経営力
2023年5月号
著者
橋 朋彦
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ねらい 学級レクの目的と具体的な方法を全員で共通理解することを通して,レクをしながら友達のよいところを見つけられるようにする。 1.学級レクの目的を理解する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学校編/友達のよいところを見つける
友達のよいところリード
よいところ見つけの準備をしよう!
授業力&学級経営力 2023年5月号
小学校編/友達のよいところを見つける
よいところシェア
友達のよいところは見つけられたかな?
授業力&学級経営力 2023年5月号
小学校編/先生のことを知る
ウソつき自己紹介クイズ
4つの選択肢の中からウソを見破ろう!
授業力&学級経営力 2023年5月号
小学校編/先生のことを知る
「先生になり切り自己紹介」クイズ
質問の答えを予想して,優勝を目指す!
授業力&学級経営力 2023年5月号
小学校編/新しい友達のことを知る
「好きなものお絵かき」自己紹介
自分の好きなものをアピールしよう!
授業力&学級経営力 2023年5月号
一覧を見る
検索履歴
小学校編/友達のよいところを見つける
学級レク作戦会議
事前指導を丁寧にしよう!
授業力&学級経営力 2023年5月号
編集後記
道徳教育 2006年9月号
「討論の授業」で思考力を鍛える―中学校の実践
小学校一年生からの英語教育は是か非か
国語教育 2006年9月号
02 主体的に考える力をつける歴史授業 単元で考える視点と「問いの立て…
過去から教訓を導き出す? または,過去を倫理的に反省する?〜現代につなぐことの陥穽についても考える〜
社会科教育 2024年10月号
4つの実践法で考える 子供の思考を動かす授業
「知識構成型ジグソー法」で思考を動かす
一人一人が学ぶ力を発揮したくなる/…
国語教育 2021年12月号
一覧を見る