詳細情報
とっておき!学級経営ネタ&アイデア (第3回)
6月
中学/「クラス全員遊び」でつながりを強める
書誌
授業力&学級経営力
2022年6月号
著者
藤永 啓吾
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 取組の効果 「クラス全員遊び」とは文字通りクラスに所属する全員で遊ぶということです。小学校の先生からすると,「え? それってよくすることじゃないかな?」と思われるかもしれませんが,中学生にもなると一人ひとりが様々な役割(委員,係,生徒会,部長,キャプテン 等)を担うことから,心が解放される昼休…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 12
3月
中学/思い出よみがえる! 記念写真撮影の極意
授業力&学級経営力 2023年3月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 11
2月
中学/学校生活をリフレクション!
授業力&学級経営力 2023年2月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 10
1月
中学/リフレクションを見える化!
授業力&学級経営力 2023年1月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 9
12月
中学/仲間の魅力を発見!一芸を集めてイベント開催
授業力&学級経営力 2022年12月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 8
11月
中学/SNSのルールを「自分事」としてつくる
授業力&学級経営力 2022年11月号
一覧を見る
検索履歴
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 3
6月
中学/「クラス全員遊び」でつながりを強める
授業力&学級経営力 2022年6月号
総合的学習/食と健康の授業
野菜もぐもぐ 元気なうんち!
教室ツーウェイ 2004年8月号
さいこ路地〜こころの細道 12
送る言葉・迎える言葉
道徳教育 2011年3月号
教室にあると便利なもの・便利な掲示 10
女教師ツーウェイ 2005年11月号
特集 若い教員とともに創る部落問題学習
部落問題学習教材づくりプロジェクトの活動
解放教育 2010年2月号
一覧を見る