詳細情報
特集 こうすれば「話し合い」がもっとうまくいく!
まるっとわかる! 超解説 話し合いの技法
フィッシュボウル
書誌
授業力&学級経営力
2022年6月号
著者
有福 英幸
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
フィッシュボウルとは フュッシュボウルとは「金魚鉢」という意味で,二重の円になって,内側の円の人だけが対話している様子を外側の円の人たちが観察するという形式になっており,その様子が,金魚鉢の中の金魚を観察するイメージと重なって名付けられた手法です。フィッシュボウルは良い対話を深めつつ,その内容を参…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
まるっとわかる! 超解説 話し合いの技法
ストーリーテリング
授業力&学級経営力 2022年6月号
まるっとわかる! 超解説 話し合いの技法
チャンクダウン
授業力&学級経営力 2022年6月号
まるっとわかる! 超解説 話し合いの技法
スライドアウト
授業力&学級経営力 2022年6月号
まるっとわかる! 超解説 話し合いの技法
ホワイトボード・ミーティング(R)
授業力&学級経営力 2022年6月号
まるっとわかる! 超解説 話し合いの技法
スリーステップインタビュー
授業力&学級経営力 2022年6月号
一覧を見る
検索履歴
まるっとわかる! 超解説 話し合いの技法
フィッシュボウル
授業力&学級経営力 2022年6月号
事例2 事例でみる読書活動のアップデート
小学校5年/「作家で広げるわたしたちの読書」(光村図書5年)
実践国語研究 2021年7月号
覚えちゃうよ!おもしろ地図記号 9
楽しい地図記号
社会科教育 2004年12月号
教室で子どもが激変したふれあい活動
距離を縮められなかった子どもと私をつないでくれたふれあい囲碁
教室ツーウェイ 2011年9月号
特別支援教育への転換:最前線からの情報発信
3 特別支援教育コーディネーターからの発信
地域に根付いた教育相談を目指して
障害児の授業研究 臨時増刊 2005年5月号
一覧を見る