詳細情報
第2特集 SNS世代の中学生のためのソーシャルスキルトレーニング
(2)感謝する
感謝のパワーを味方にしよう
書誌
授業力&学級経営力
2022年5月号
著者
原田 恵理子
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ねらい 感謝の気持ちを伝える意義や大切さを理解し,感謝のスキルのポイントを使って周囲の人とのより良い関係につなげる。 活動の手順 (1)感謝の気持ちを表現すると,心や健康だけでなく,人間関係や幸福度に影響することに気づかせる…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
(1)自己紹介する(新入生)
相手のこころに届く自己紹介をしよう
授業力&学級経営力 2022年5月号
(3)謝る
「ごめんね」の達人になろう
授業力&学級経営力 2022年5月号
(4)話し合う(合意形成を図る)
一人で悩むのはおしまいにしよう
授業力&学級経営力 2022年5月号
第2特集 SNS世代の中学生のためのソーシャルスキルトレーニング
[解説]SNS世代の中学生に必要なソーシャルスキルとは
授業力&学級経営力 2022年5月号
(5)傾聴する
聴き上手になろう
授業力&学級経営力 2022年5月号
一覧を見る
検索履歴
(2)感謝する
感謝のパワーを味方にしよう
授業力&学級経営力 2022年5月号
関心・やる気UPにつなげる授業づくりの心理術
5 ピークエンドの法則/6 スノッブ効果
授業力&学級経営力 2024年1月号
「批評力の育成」にどう挑むか
認め合い高め合う
国語教育 2007年11月号
すぐ使えるファックスページ
単元ミニテスト
算数・5年用/「分数」のちょっと難しい問題
女教師ツーウェイ 2004年2月号
一覧を見る