詳細情報
特集 1号まるごと!超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座2021
算数 教材研究
書誌
授業力&学級経営力
2021年8月号
著者
細水 保宏
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
スキル1 授業観を文章化する 授業観(どのような授業をしたいのか,どのような子どもたちにしたいのか,望ましい授業像,子ども像)を文章化してみましょう。その姿に近づくもとになるのが教材なので,教材を観る眼が鍛えられます…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 1号まるごと!超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座2021
算数 板書
授業力&学級経営力 2021年8月号
特集 1号まるごと!超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座2021
算数 課題提示
授業力&学級経営力 2021年8月号
スペシャリスト直伝! 教科別とっておきの授業開きアイデア2021
算数
授業力&学級経営力 2021年4月号
授業名人が実は使っている!「子どもの思考をゆさぶる」発問テクニック
国語
授業力&学級経営力 2020年9月号
授業名人が実は使っている!「子どもの思考をゆさぶる」発問テクニック
算数
授業力&学級経営力 2020年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集 1号まるごと!超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座2021
算数 教材研究
授業力&学級経営力 2021年8月号
〈コラム〉
【保護者から先生へのアドバイス】
2 「認待」の子育て
特別支援教育の実践情報 2011年11月号
実践事例
器械運動
〈鉄棒〉到達度基準は数値化で明確に
楽しい体育の授業 2002年11月号
提言・学び合い助け合いを阻害しているもの
他人よりも自分を志向させた風潮
心を育てる学級経営 2007年3月号
小学校・実践授業の展開
高学年
作品の世界を深く味わう『やまなし』(六学年)―お気に入りの賢治作品のブックポスターを作ろう―
実践国語研究 2013年7月号
一覧を見る