詳細情報
四天王のエンタメ授業術 (第6回)
今月のお題:夏休み明けの授業。ちょっと空気が重い。そんなときの小ネタは?
【俵原正仁先生の回答】この中に隠れている漢字をいくつ見つけられるかな?
書誌
授業力&学級経営力
2020年9月号
著者
俵原 正仁
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
王道の漢字さがしで,子どものやる気をアップさせる 「この中にいろいろな漢字が隠れています。わかりますか?」 「はい,たんぼの『田』です」「芦屋川の『川』です」「数字の『五』です…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
四天王のエンタメ授業術 12
今月のお題:「最後の授業はこれだ!」 さて,こう言わせる授業納めの鉄板ネタは?
【俵原正仁先生の回答】今まで見えな…
授業力&学級経営力 2021年3月号
四天王のエンタメ授業術 11
今月のお題:もうすぐ年度末! 漢字や計算の基礎基本を楽しく定着させるには?
【俵原正仁先生の回答】「181字な…
授業力&学級経営力 2021年2月号
四天王のエンタメ授業術 9
今月のお題:渾身のネタやボケがスベった…。冷や汗場面をどう乗り切る?
【俵原正仁先生の回答】スベったっていいじゃない。人間だもの。
授業力&学級経営力 2020年12月号
四天王のエンタメ授業術 8
今月のお題:全員を「グッ」と引き付ける授業の導入は?
【俵原正仁先生の回答】ダウトで子どもたちを引き付けろ!
授業力&学級経営力 2020年11月号
四天王のエンタメ授業術 7
今月のお題:今年は,ソーシャルディスタンス…。それでも,子どもたちが一体になるネタは?
【俵原正仁先生の回答】同じ場所,…
授業力&学級経営力 2020年10月号
一覧を見る
検索履歴
四天王のエンタメ授業術 6
今月のお題:夏休み明けの授業。ちょっと空気が重い。そんなときの小ネタは?
【俵原正仁先生の回答】この中に隠れている漢字をいくつ見つけられるかな?
授業力&学級経営力 2020年9月号
情報最前線/行政や海外の動向は 27
海外の日本人学校における障害のある子どもの支援
LD&ADHD 2008年10月号
わたしの学級づくり
学級イベントでお互いの長所を認め合う
授業のネタ 教材開発 2001年9月号
シリーズ/各地の実践
千葉
M雄と子どもたちとのつながりを求めて
生活指導 2011年4月号
論点・争点整理に立つ―教育改革プランの着地点をこう考える
“出席停止措置と子どもへの支援”の実現
依然として校内・自宅謹慎がなくなる…
学校運営研究 2001年7月号
一覧を見る