詳細情報
特集 「3観点の学習評価」と新しい通知表所見文例400
「主体的に学習に取り組む態度」って,何をどう評価すればいいの?
書誌
授業力&学級経営力
2020年7月号
著者
西岡 加名恵
ジャンル
学級経営/評価/指導要録
本文抜粋
はじめに 「目標に準拠した評価」は二〇〇一年改訂指導要録において導入され,現在では,少なくとも小・中学校では定着しているように思われる。しかしながら,「関心・意欲・態度」をどう評価したらよいのかわからない,という悩みの声を聞くことは少なくなかった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「3観点の学習評価」と新しい通知表所見文例400
6ページで要点がすべてわかるポイント解説「3観点の学習評価」
授業力&学級経営力 2020年7月号
新しい通知表所見文例400
【観点別×段階別】ブレなく伝える観点別×段階別「教科学習」文例
国語
授業力&学級経営力 2020年7月号
新しい通知表所見文例400
【観点別×段階別】ブレなく伝える観点別×段階別「教科学習」文例
算数
授業力&学級経営力 2020年7月号
新しい通知表所見文例400
【観点別×段階別】ブレなく伝える観点別×段階別「教科学習」文例
社会
授業力&学級経営力 2020年7月号
新しい通知表所見文例400
【観点別×段階別】ブレなく伝える観点別×段階別「教科学習」文例
理科
授業力&学級経営力 2020年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「3観点の学習評価」と新しい通知表所見文例400
「主体的に学習に取り組む態度」って,何をどう評価すればいいの?
授業力&学級経営力 2020年7月号
指導と評価と支援の一体化 5
本時案の作成
楽しい算数の授業 2008年8月号
総論
活用されている事実に気付くこと
楽しい算数の授業 2009年11月号
提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
子どもの疑問・質問に答えることで心を育てよう
心を育てる学級経営 2010年3月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
高学年/ボール運動領域「ネット型」
ニュースポーツ「タスポニー」から学ぶ攻守一体型ゲーム
楽しい体育の授業 2023年1月号
一覧を見る