詳細情報
<菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム (第9回)
12月 中学年/会話力を鍛える! コミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力
2018年12月号
著者
堀井 悠平
ジャンル
学級経営
本文抜粋
子どもたちの会話を聞いていると上手く噛み合っていないなと思うことが多いです。そこで,会話力で大切な,相手の話を引用することや,相手の話にコメントする力を育てるコミュニケーションゲームを紹介します…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム 12
3月 中学年/思い出を振り返る!コミュニケーションゲーム
授業力&学級経営力 2019年3月号
<菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム 11
2月 中学年/声を出す力を鍛える!コミュニケーションゲーム
授業力&学級経営力 2019年2月号
<菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム 10
1月 中学年/傾聴力を鍛える! コミュニケーションゲーム
授業力&学級経営力 2019年1月号
<菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム 8
11月 中学年/短文力を鍛える!コミュニケーションゲーム
授業力&学級経営力 2018年11月号
<菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム 7
10月 中学年/考える力を鍛える! コミュニケーションゲーム
授業力&学級経営力 2018年10月号
一覧を見る
検索履歴
<菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム 9
12月 中学年/会話力を鍛える! コミュニケーションゲーム
授業力&学級経営力 2018年12月号
自著を語る 61
『「愛」で育てる算数数学の授業』
楽しい算数の授業 2007年12月号
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり 10
【今月のモラルづくり】金融教育「お年玉はどう遣う?」
お年玉の遣い方の語り
授業力&学級統率力 2013年1月号
編集後記
国語教育 2009年12月号
Part2 授業研究編
道徳を研究するなら押さえたい名著・大著
道徳の本質を学ぶ
道徳教育 2021年2月号
一覧を見る