詳細情報
特集 道徳授業者のための読書案内100
Part2 授業研究編
道徳を研究するなら押さえたい名著・大著
道徳の本質を学ぶ
書誌
道徳教育
2021年2月号
著者
荊木 聡
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
道徳教育の実効性が厳しく要請される今日ですが,かつて稲富栄次郎は『道徳教育論』で,「道徳的行為の本質は自覚的・自律的だということであり,それには知的な理解を与えられることが必要である」という趣旨のことを述べています…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業名人の本棚公開
思考の世界に誘ってくれる本たち
道徳教育 2021年2月号
道徳授業名人の本棚公開
理論書と実践書の両面から
道徳教育 2021年2月号
道徳授業名人の本棚公開
教育書から児童書・専門書まで幅広く本を集めて読むことが,道徳の授業力アップの秘訣!
道徳教育 2021年2月号
道徳授業名人の本棚公開
立ち止まって考えるために読む。また歩き始められるために読む
道徳教育 2021年2月号
道徳授業名人の本棚公開
歴史に学び,『利他共生』の生き方を探究し続ける私の“夢先案内人”!
道徳教育 2021年2月号
一覧を見る
検索履歴
Part2 授業研究編
道徳を研究するなら押さえたい名著・大著
道徳の本質を学ぶ
道徳教育 2021年2月号
小学校・実践授業の展開
低学年/自分の思いを伝え、認め合う学習を目指して
実践国語研究 2012年11月号
[巻頭特集]2022年春の教室開き さぁ,最高の準備で最高のスタートを切ろう!
毎日がもっと楽しくなる! とっておきの手づくり教室アイテム
授業力&学級経営力 2022年4月号
○○先生のクラス覗いてみた 11
高本英樹先生のクラス覗いてみた
どの子も力をつけて輝く学級づくり
授業力&学級経営力 2021年2月号
実践のポイント・高等学校
「総合的な学習の時間」と国語科の基礎・基本
実践国語研究 2001年5月号
一覧を見る