詳細情報
特集 さようなら,ブラック労働! 教師のための「ホワイト」仕事術
予定を制するものだけがブラックから抜け出す! できる教師の手帳術
書誌
授業力&学級経営力
2018年11月号
著者
山本 和彦
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 教師用手帳を活用する ここ数年,年度末に必ず行っていることがある。それは次の手帳を購入してカスタマイズすることである。 手帳には,自分が仕事で必要になる情報のほぼ全てを集約するようにしている。週ごとの予定やその日にあった出来事のメモはもちろん,年間行事計画,日課表,特別教室の割当表など,日々の校…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
時短と成果を両立する堀裕嗣の仕事の流儀
自分にもできること 自分にしかできないこと
授業力&学級経営力 2018年11月号
時短と成果を両立する堀裕嗣の仕事の流儀
元同僚が見た堀裕嗣の働き方
授業力&学級経営力 2018年11月号
時短と成果を両立する堀裕嗣の仕事の流儀
仲間が見た堀裕嗣の働き方
授業力&学級経営力 2018年11月号
平日のタイムマネジメントから休日の活用法まで
1
授業力&学級経営力 2018年11月号
平日のタイムマネジメントから休日の活用法まで
2
授業力&学級経営力 2018年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集 さようなら,ブラック労働! 教師のための「ホワイト」仕事術
予定を制するものだけがブラックから抜け出す! できる教師の手帳術
授業力&学級経営力 2018年11月号
学年別12月教材こう授業する
5年
百分率とグラフ くらべ方を考えよう
向山型算数教え方教室 2004年12月号
移行期の中学校国語科授業の重点化 1
移行期における国語科の学習指導
国語教育 2000年4月号
実践事例
基本の運動
〈用具の操作〉低学年の用具を操作する運動遊び
楽しい体育の授業 2002年11月号
一覧を見る