詳細情報
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第6回)
4・5年/停滞期も振り返りで打破! 『お給料制度の会社(係)活動』
書誌
授業力&学級経営力
2018年9月号
著者
鈴木 優太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 朝の会でワクワクドキドキ 会社(係)活動に訪れる停滞期を打破できるのが『振り返りお給料日』です。お給料は2種類です。「言葉のお給料」と「学級通貨」です…
対象
小学4,5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 12
4・5年/超簡単!「スライドムービー」でみんなで振り返ろう
授業力&学級経営力 2019年3月号
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 11
4・5年/高学年女子も汗だく! 絆を育む『数取器』
授業力&学級経営力 2019年2月号
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 10
4・5年/何も置かないからこそ…♪
授業力&学級経営力 2019年1月号
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 9
4・5年/『マイぞうきん君』を自己管理
授業力&学級経営力 2018年12月号
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 8
4・5年/得意・不得意を超えて楽しもう『フュージョンドッジボール」
授業力&学級経営力 2018年11月号
一覧を見る
検索履歴
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 6
4・5年/停滞期も振り返りで打破! 『お給料制度の会社(係)活動』
授業力&学級経営力 2018年9月号
研修会で学んだこと
小学校/学んだことは子どもたちへ流れる
道徳教育 2003年9月号
やんちゃ君が伸びる甲本学級の秘密 4
剣道の極意「先々の先を取る」は,ADHDの子にも有効である
特別支援教育教え方教室 2007年2月号
編集後記
国語教育 2009年4月号
「評価規準」を単元づくりに生かす工夫
算数科/評価基準は計画表にまとめて一覧性をもたせる
現代教育科学 2003年7月号
一覧を見る