詳細情報
特集 保護者も子どもも大満足! 通知表所見のポジティブ文例集
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
学級生活
(21)学級会でまとめ役になっている
書誌
授業力&学級経営力
2018年7月号
著者
中野 貴子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級会で「クラス運動会」の計画を考えた時は、司会となりテキパキと指名し、折り合いがつくようにまとめることができました。お陰で時間内に全ての項目を決定させ楽しい集会を実施することができました…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
学級生活
(19)係活動をがんばっている
授業力&学級経営力 2018年7月号
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
学級生活
(20)児童会活動に一生懸命取り組んでいる
授業力&学級経営力 2018年7月号
「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
学級生活
「動機づけ」が苦手な先生×上手い先生
授業力&学級経営力 2025年1月号
「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
学級生活
「雑談・会話」が苦手な先生×上手い先生
授業力&学級経営力 2025年1月号
「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
学級生活
「ほめる」が苦手な先生×上手い先生
授業力&学級経営力 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
学級生活
(21)学級会でまとめ役になっている
授業力&学級経営力 2018年7月号
理科楽しく学力づくりのミニテスト
5年/物のとけ方
楽しい理科授業 2003年11月号
国語の「よい授業」を追究する
理論×実践による「よい授業」の作り方
子どもの思考の流れを大事にした授業をしよう
国語教育 2019年1月号
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 22
自分を貫くコアラ
道徳教育 2022年1月号
国語の授業が変わる教材研究の視点 12
人物の心情を把握する
今月の教材「字のない葉書」(各社)
実践国語研究 2020年3月号
一覧を見る