詳細情報
特集 保護者も子どもも大満足! 通知表所見のポジティブ文例集
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
学級生活
(19)係活動をがんばっている
書誌
授業力&学級経営力
2018年7月号
著者
中野 貴子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
レク係となって、昼休みの遊びの内容を考える中心的な存在でした。帰りの会でアンケートをとるなど、皆の思いによりそう活動ぶりで好感が持てました。 掲示係として教室の背面や側面の掲示板に季節のワンポイント掲示を欠かしませんでした。五月から六月にかけては、折り紙学習会を開いて、友だちにも参加してもらい、華…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
学級生活
(20)児童会活動に一生懸命取り組んでいる
授業力&学級経営力 2018年7月号
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
学級生活
(21)学級会でまとめ役になっている
授業力&学級経営力 2018年7月号
「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
学級生活
「動機づけ」が苦手な先生×上手い先生
授業力&学級経営力 2025年1月号
「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
学級生活
「雑談・会話」が苦手な先生×上手い先生
授業力&学級経営力 2025年1月号
「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
学級生活
「ほめる」が苦手な先生×上手い先生
授業力&学級経営力 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
学級生活
(19)係活動をがんばっている
授業力&学級経営力 2018年7月号
ミニ特集 教務主任のための小学校英語プランづくりのヒント
カリキュラムづくりに焦らない
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
子どもを見る目を鍛える 9
プロの「みる目」は違う
授業研究21 2005年12月号
向国中・高発! ダイナミックな授業づくりに挑戦
夏目漱石「夢十夜/第一夜」の構造を読み解くA
「二つに分ける」で変化のある繰り返し
向山型国語教え方教室 2006年12月号
一覧を見る