詳細情報
特集 保護者も子どもも大満足! 通知表所見のポジティブ文例集
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
学級生活
(12)友達の意見が素直に聞ける
書誌
授業力&学級経営力
2018年7月号
著者
中條 佳記
ジャンル
学級経営
本文抜粋
グループで活動するときには、まずは周りの子の意見をうんうんとうなずきながら熱心に聞いて、「あっ! それいいなぁ」「おもしろそうやなぁ」と反応して、話し合いを進めることができました…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
学級生活
(10)友達と協力しあっている
授業力&学級経営力 2018年7月号
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
学級生活
(11)だれとでも仲良くできる
授業力&学級経営力 2018年7月号
「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
学級生活
「動機づけ」が苦手な先生×上手い先生
授業力&学級経営力 2025年1月号
「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
学級生活
「雑談・会話」が苦手な先生×上手い先生
授業力&学級経営力 2025年1月号
「話が苦手な先生×話が上手い先生」の習慣
学級生活
「ほめる」が苦手な先生×上手い先生
授業力&学級経営力 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
学級生活
(12)友達の意見が素直に聞ける
授業力&学級経営力 2018年7月号
スマイル★道徳授業づくり 子どもの発言にまつわる“悩み”を解決するコツ
発言に対して茶化すような反応があったとき
道徳教育 2015年1月号
2 若手教師自身が身につける言語技術
(1)論理的文章の書き方の技術
A記録の書き方―記録の目的をふまえた「観点」をもつ
国語教育 臨時増刊 2010年10月号
学年別・向山型国語で楽しい授業参観を実現する〔5・6月〕
1年
保護者も子どもも大満足!
向山型国語教え方教室 2004年6月号
実感道徳のすすめ 9
なぜ、学校に来るのか(上)
その根本認識の共有の為に
授業力&学級統率力 2011年12月号
一覧を見る