詳細情報
特集 保護者も子どもも大満足! 通知表所見のポジティブ文例集
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
各教科・領域
(5)算数をがんばっている
書誌
授業力&学級経営力
2018年7月号
著者
西村 祐太
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
【かけ算】で「たとえば、この3がコーヒーカップに乗っている人数だとすると…」と図をかきながら説明したように、複雑な課題を、簡単な数や図に置き換えて伝えることができました…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「教科の学習」の視点から
計算練習(算数)
授業力&学級経営力 2025年10月号
「教科の学習」の視点から
文章題(算数)
授業力&学級経営力 2025年10月号
自立した学習者になるために必要な「教科の学び方」とは何か
算数
授業力&学級経営力 2025年8月号
学びに向かう姿勢を引き出す!場面別子どものためのポジティブ所見文例
学習編
算数
授業力&学級経営力 2025年7月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
気持ちを問う発問【算数】
授業力&学級経営力 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
各教科・領域
(5)算数をがんばっている
授業力&学級経営力 2018年7月号
授業でPISA型読解力を育てる指導のポイント
表やグラフに表現する力を育てる指導
楽しい理科授業 2008年8月号
事例
早期発達支援
〈特別支援学校(幼児相談)での支援方法や工夫〉専門家等と連携した幼児教室「ぴっころっく」・地域の幼稚園と連…
特別支援教育の実践情報 2009年11月号
インテグレーティブ・シンキングで新しい道徳授業を創る 6
隠された「価値の序列化」としての「価値の内面化」(2)
授業展開から
道徳教育 2015年9月号
女教師はまたまた見た
どうしてそんなにわかってしまうのですか?
女教師ツーウェイ 2007年9月号
一覧を見る