詳細情報
特集 教師のための「時間に追われない」仕事術
簡単だけど手は抜かない! 名人の“コスパ最強”授業準備術
英語
書誌
授業力&学級経営力
2017年11月号
著者
本多 敏幸
ジャンル
学級経営/外国語・英語
本文抜粋
1 将来の時短のために 今、がんばりを蓄積する 授業を行うには、「教科書の読み込み」、「指導案の作成」、「教材・教具の準備」、「リハーサル」の順番で準備する必要がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自立した学習者になるために必要な「教科の学び方」とは何か
英語
授業力&学級経営力 2025年8月号
学びに向かう姿勢を引き出す!場面別子どものためのポジティブ所見文例
学習編
外国語
授業力&学級経営力 2025年7月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
推論発問―評価発問【英語】
授業力&学級経営力 2024年8月号
ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
学習
外国語活動
授業力&学級経営力 2021年7月号
ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
学習
外国語
授業力&学級経営力 2021年7月号
一覧を見る
検索履歴
簡単だけど手は抜かない! 名人の“コスパ最強”授業準備術
英語
授業力&学級経営力 2017年11月号
わが県の国語ソムリエ 73
香川県
国語教育 2018年5月号
ミニ特集 TOSSランド1億アクセス
祝! 1億アクセス!
教室ツーウェイ 2012年6月号
自然観察のさせ方基礎・基本 7
理由や原因を考えてみよう
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
同じ学校で見た 向山の仕事の方法
学んだことは時間感覚だった
教室ツーウェイ 2006年11月号
一覧を見る