詳細情報
特集 超一流が教える「ほめられ学級」のつくり方
第1特集 菊池流「7つの方法」でほめ言葉があふれるクラスをつくる
方法@ ほめ言葉のシャワー
うまくいかないときの見直しポイント
書誌
授業力&学級経営力
2017年6月号
著者
曽根原 隼
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ほめ言葉のシャワーを初めて実践した際に、2巡目以降で次のような課題を感じた。 ・時間が足りない ・ほめる内容を充実させたい ・言葉や行動の細部を意識させたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第1特集 菊池流「7つの方法」でほめ言葉があふれるクラスをつくる
方法@ ほめ言葉のシャワー
2巡目以降を充実させるポイント
授業力&学級経営力 2017年6月号
第1特集 菊池流「7つの方法」でほめ言葉があふれるクラスをつくる
巻頭論文
一人も見捨てない「ほめ言葉」があふれる学級をつくろう
授業力&学級経営力 2017年6月号
第1特集 菊池流「7つの方法」でほめ言葉があふれるクラスをつくる
方法@ ほめ言葉のシャワー
ほめ言葉のシャワー
授業力&学級経営力 2017年6月号
第1特集 菊池流「7つの方法」でほめ言葉があふれるクラスをつくる
方法@ ほめ言葉のシャワー
導入するときのポイント
授業力&学級経営力 2017年6月号
第1特集 菊池流「7つの方法」でほめ言葉があふれるクラスをつくる
方法A コミュニケーションゲーム
コミュニケーションゲーム
授業力&学級経営力 2017年6月号
一覧を見る
検索履歴
第1特集 菊池流「7つの方法」でほめ言葉があふれるクラスをつくる
方法@ ほめ言葉のシャワー
うまくいかないときの見直しポイント
授業力&学級経営力 2017年6月号
そのまま使える学級便り情報 5
クラスの実態から(□に人数を記入する)食卓の大切さを知らせる
女教師ツーウェイ 2014年1月号
小特集 新学期:保護者向け配布の資料→実物紹介
最初の“家庭連絡帳”実物紹介
国語教育 2015年4月号
小学校 国語実践研究のここに“ハイライト” 6
国語教育 2014年9月号
女教師・学校を動かす術
女教師が頑張る研究とは
女教師ツーウェイ 2008年1月号
一覧を見る