検索結果
書誌名:
授業力&学級経営力
特集名:
超一流が教える「ほめられ学級」のつくり方
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全21件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 超一流が教える「ほめられ学級」のつくり方
第1特集 菊池流「7つの方法」でほめ言葉があふれるクラスをつくる
巻頭論文
一人も見捨てない「ほめ言葉」があふれる学級をつくろう
書誌
授業力&学級経営力 2017年6月号
著者
菊池 省三
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「菊池道場」は、 変容重視の授業観 「これからの日本の教育を引っ張っていくのは、菊池道場だ
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 超一流が教える「ほめられ学級」のつくり方
第1特集 菊池流「7つの方法」でほめ言葉があふれるクラスをつくる
方法@ ほめ言葉のシャワー
ほめ言葉のシャワー
書誌
授業力&学級経営力 2017年6月号
著者
後藤 航
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「ほめ言葉のシャワー」とは 「ほめ言葉のシャワー」とは、一人ひとりのよいところや頑張りを見つけ合い、伝え合う活動である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 超一流が教える「ほめられ学級」のつくり方
第1特集 菊池流「7つの方法」でほめ言葉があふれるクラスをつくる
方法@ ほめ言葉のシャワー
導入するときのポイント
書誌
授業力&学級経営力 2017年6月号
著者
田井地 清
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ほめることの意義 ほめ言葉のシャワーを始めるにあたって、その意義をしっかりと伝えることが大切である。学級開きのとき、どんなクラスにしたいかを話し合う。普通、「学力を上げる」、「仲がよい」、「きまり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 超一流が教える「ほめられ学級」のつくり方
第1特集 菊池流「7つの方法」でほめ言葉があふれるクラスをつくる
方法@ ほめ言葉のシャワー
2巡目以降を充実させるポイント
書誌
授業力&学級経営力 2017年6月号
著者
曽根原 隼
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 黒板の開放とめあてカードによる可視化で高める 1巡目の後、「ほめられてうれしかった」「友達のよいところがわかった」などの思いを持つことができた。一方で、表現力や、態度面の課題が出てきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 超一流が教える「ほめられ学級」のつくり方
第1特集 菊池流「7つの方法」でほめ言葉があふれるクラスをつくる
方法@ ほめ言葉のシャワー
うまくいかないときの見直しポイント
書誌
授業力&学級経営力 2017年6月号
著者
曽根原 隼
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ほめ言葉のシャワーを初めて実践した際に、2巡目以降で次のような課題を感じた。 ・時間が足りない ・ほめる内容を充実させたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 超一流が教える「ほめられ学級」のつくり方
第1特集 菊池流「7つの方法」でほめ言葉があふれるクラスをつくる
方法A コミュニケーションゲーム
コミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2017年6月号
著者
加倉井 英紀
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「コミュニケーションゲーム」とは 「コミュニケーションゲーム」とは、対話活動を通して他者意識を高めることで、教師と子ども(縦糸)、子どもと子ども(横糸)の信頼関係を高めていくための一つのツールであると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 超一流が教える「ほめられ学級」のつくり方
第1特集 菊池流「7つの方法」でほめ言葉があふれるクラスをつくる
方法A コミュニケーションゲーム
小学校低学年/低学年でもできる!「どちらが好きゲーム」
書誌
授業力&学級経営力 2017年6月号
著者
川尻 年輝
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ゲームの手順 (1)三人一組をつくる 対戦者二人、ジャッジ一人の合計三人を基本とする。 クラスの人数割りで三人ずつにならない場合は、四人組(ジャッジ二人)でも良い…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 超一流が教える「ほめられ学級」のつくり方
第1特集 菊池流「7つの方法」でほめ言葉があふれるクラスをつくる
方法A コミュニケーションゲーム
小学校中学年/さようならは笑顔で「グッド&ニュー」!
書誌
授業力&学級経営力 2017年6月号
著者
羽田 衣利
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ゲームの手順 楽しかった出来事、嬉しかった出来事、初めて知ったこと。友達と喧嘩したことや失敗して落ち込んだこと。出来なくて悔しかったことや初めて出来たことなど、一日の中で子どもたちは様々な感情にな…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 超一流が教える「ほめられ学級」のつくり方
第1特集 菊池流「7つの方法」でほめ言葉があふれるクラスをつくる
方法A コミュニケーションゲーム
小学校高学年/高学年だからこそコミュニケーションゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2017年6月号
著者
島 竜一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ゲームの手順 「よってたかって質問ゲーム」 @四、五人のグループをつくる。回答者を一人決めて、残りの人が質問する…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 超一流が教える「ほめられ学級」のつくり方
第1特集 菊池流「7つの方法」でほめ言葉があふれるクラスをつくる
方法B 価値語の指導
価値語の指導
書誌
授業力&学級経営力 2017年6月号
著者
赤木 真美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「価値語」とは 菊池省三先生の造語で、考え方や行動をプラスに導くための価値ある言葉を「価値語」という。例えば、よく知られた「価値語」に「一人が美しい」がある。「自分の考えを持ち、一人でも正しいことが行…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 超一流が教える「ほめられ学級」のつくり方
第1特集 菊池流「7つの方法」でほめ言葉があふれるクラスをつくる
方法C 2種類の話し合い指導
2種類の話し合い指導
書誌
授業力&学級経営力 2017年6月号
著者
信國 智子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「2種類の話し合い」とは 話し合いには、「絶対解」と「納得解」の二つの種類を導くものがあります。「絶対解」は、算数の計算問題のように、答えが一つしかない正解を示します。一方、「納得解」では、いくつもの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 超一流が教える「ほめられ学級」のつくり方
第1特集 菊池流「7つの方法」でほめ言葉があふれるクラスをつくる
方法D 成長ノートの活用
成長ノートの活用
書誌
授業力&学級経営力 2017年6月号
著者
清水 香代子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「成長ノート」とは 一言で表すならば、「教師が全力で子どもを育てるためのノート」です。書くことで子どもを成長させていくのです。具体的には、「成長ノート」は、次のねらいをもって行います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 超一流が教える「ほめられ学級」のつくり方
第1特集 菊池流「7つの方法」でほめ言葉があふれるクラスをつくる
方法E 白い黒板への取り組み
白い黒板への取り組み
書誌
授業力&学級経営力 2017年6月号
著者
野口 泰紀
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「白い黒板」とは 白い黒板とは、子どもたち全員が思いや考えを黒板いっぱいに白いチョークで書き込んだ黒板、またその取り組みのことを言う。構造化された板書の計画が多くされる中で、一見煩雑に見えるこの「白い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 超一流が教える「ほめられ学級」のつくり方
第1特集 菊池流「7つの方法」でほめ言葉があふれるクラスをつくる
方法F 試練の十番勝負
試練の十番勝負
書誌
授業力&学級経営力 2017年6月号
著者
鈴木 勇介
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「試練の十番勝負」とは 3月ごろになると、子どもたちは、実体験を通して、美点凝視をする価値を理解することができていたり、その視点(価値語)も多く獲得したりしている。また、ほめ言葉のシャワーや日々の話し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 超一流が教える「ほめられ学級」のつくり方
第2特集 超一流が実はやっている ほめて育てる極意
ブラック学級づくりの伝道師 中村健一のほめて育てる極意
教師の1日は、ほめるためにある
書誌
授業力&学級経営力 2017年6月号
著者
中村 健一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
極意1 とにかくほめる 今どきの子どもたちは,非常に承認欲求が強い。そのため,自分のことをほめてくれる教師を好きになる。子どものよさを見つけたら,とにかく言葉にしてほめよう。どうせ,言葉はタダである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 超一流が教える「ほめられ学級」のつくり方
第2特集 超一流が実はやっている ほめて育てる極意
音楽好きへと導く魔法の言葉がけの名手 平野次郎のほめて育てる極意
「ほめる」を意識した言葉がけ
書誌
授業力&学級経営力 2017年6月号
著者
平野 次郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
極意1 「ほめる」の無意識化 教師の「ほめる」の最終目標は,「ほめる」が無意識にできることです。そのためには,日々の授業の中で,「どんな言葉をかけようか」と意識的に考えていくことが大切です。この積み重…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 超一流が教える「ほめられ学級」のつくり方
第2特集 超一流が実はやっている ほめて育てる極意
叱り方研究会代表 中嶋郁雄のほめて育てる極意
「ほめ」の目的は、自律心の育成にあり!
書誌
授業力&学級経営力 2017年6月号
著者
中嶋 郁雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
極意1 心の底から「熱く」ほめる ほめるという行為は,子どもの行為に感心したり感動したりして,心が動かされることによって行われるべきものである。ほめる時にこそ,子どもを愛おしむ熱い思いを子どもにぶつけ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 超一流が教える「ほめられ学級」のつくり方
第2特集 超一流が実はやっている ほめて育てる極意
子どもの心をつかんで離さないスペシャリスト 佐々木陽子のほめて育てる極意
うまくいっているクラスはほめ言葉で溢れている
書誌
授業力&学級経営力 2017年6月号
著者
佐々木 陽子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
極意1 ほめる+質問+共有 誰でもほめられると嬉しいものである。ほめられて,質問をされるとさらに嬉しさがアップする。また,素晴らしいことがあった時には,一人の子どもだけのことで終わらせないでクラスで共…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 超一流が教える「ほめられ学級」のつくり方
第2特集 超一流が実はやっている ほめて育てる極意
生徒指導のプロフェッショナル 竹内和雄のほめて育てる極意
大人全員で計画的に達成感を感じさせる
書誌
授業力&学級経営力 2017年6月号
著者
竹内 和雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
極意1 少し上の課題設定をさせる まず重要なのは子ども自身に課題設定をさせること。次にその課題設定が彼らの能力の少し上になるような配慮が重要である。大人は成功への道筋を確信していて見守り,子どもたちは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 超一流が教える「ほめられ学級」のつくり方
第2特集 超一流が実はやっている ほめて育てる極意
笑顔の絶えない教室づくりの達人 水登伸子のほめて育てる極意
ほめて育てると、生徒にほめられる
書誌
授業力&学級経営力 2017年6月号
著者
水登 伸子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
極意1 ほめているのではない 私が生徒をほめる時は,「こうすれば育つ」とか「ここで効果的に」などではなく,本気で感心している時である。「自分が中学生ならここまでできたかな?」「よくがんばってるなあ」と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る