詳細情報
小特集 子どもの全力を引き出す!行事前の盛り上げトークネタ
小学校
音楽会前の盛り上げトークネタ
書誌
授業力&学級経営力
2016年10月号
著者
戸澤 悦子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 音楽会は感動の場です! 音楽会への出場が決まった時、また直前に迫ってきた時、「音楽会は感動の場である!」ということを、児童へ必ず伝達しなければならない。音楽会という目標に向かい、クラスや学年全体で取り組む一大イベント。長い期間にわたって楽曲を練習し、自分たちのものとすることにより、聴いている人た…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 いよいよ2学期!リスタートの学級&授業チェックリスト
小学校
授業力&学級経営力 2023年9月号
小学校
学芸会前の盛り上げトークネタ
授業力&学級経営力 2016年10月号
小学校
運動会前の盛り上げトークネタ
授業力&学級経営力 2016年10月号
小学校
【国語】知的でアクティブな言葉まみれの1時間に
授業力&学級経営力 2016年4月号
小学校
【社会】「社会科って楽しい!」と思う授業開きを
授業力&学級経営力 2016年4月号
一覧を見る
検索履歴
小学校
音楽会前の盛り上げトークネタ
授業力&学級経営力 2016年10月号
戦後国語科教育史を見直す 9
言語事項の授業に「日のあたる」時は、何時来るのか
国語教育 2003年12月号
実践事例
ソフトバレーボール
個人のスキルアップで運動量を確保する
楽しい体育の授業 2004年1月号
今月のメッセージ
『生活指導』誌とともに歩み続ける
生活指導 2012年3月号
教科のスペシャリスト秘伝! 子どもがどんどんノッてくる「短時間」ネタ
図画工作
授業力&学級経営力 2019年2月号
一覧を見る