詳細情報
特集 全員が喜んで書く! 作文&日記指導のアイデア事典
子どもの書く手が止まらない! 作文&日記指導のキーポイント
素敵で知的な文章に! 文章表現の教え方
書誌
授業力&学級経営力
2016年10月号
著者
岩下 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 首尾が整った一文を書かせる 知的な文章とはどんな文章か。首尾が整った文で構成された文章である。小学校の低学年のうちに、首尾の整った文の書き方に慣れさせたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
“空気を吸うように書ける集団”を目指して
授業力&学級経営力 2016年10月号
子どもの書く手が止まらない! 作文&日記指導のキーポイント
書き慣れる土壌をつくる! 作文&日記の始め方
授業力&学級経営力 2016年10月号
子どもの書く手が止まらない! 作文&日記指導のキーポイント
楽しく&正しく書く! 書き方ルールの教え方
授業力&学級経営力 2016年10月号
子どもの書く手が止まらない! 作文&日記指導のキーポイント
クラスみんなで書く! 作文&日記の交流の仕方
授業力&学級経営力 2016年10月号
子どもの書く手が止まらない! 作文&日記指導のキーポイント
うまく書けて楽しい! 文章構成の教え方
授業力&学級経営力 2016年10月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの書く手が止まらない! 作文&日記指導のキーポイント
素敵で知的な文章に! 文章表現の教え方
授業力&学級経営力 2016年10月号
まえがき―本書で主張したいこと―
総合的学習を創る 臨時増刊 2000年12月号
学力アップを図る少人数学習の実践
低学年/複式・少人数の授業を仕組むために
楽しい算数の授業 2002年11月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
「先生の授業つまんない。」
向山型算数教え方教室 2003年3月号
授業に密着したワークシート開発と活用のヒント
小学5年=授業に密着したワークシート開発と活用ヒント
国語教育 2014年7月号
一覧を見る