詳細情報
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 学年別 国語授業のネタ (第6回)
小学6年/「字源パズル」で平仮名のご先祖様を探せ!
書誌
授業力&学級経営力
2016年9月号
著者
井上 幸信
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
ねらい 平仮名の字源である漢字を選ぶ活動を通して,我が国の言語文化に興味や関心をもたせる。 ネタの概要 平仮名の五十音表の上にその字源となる漢字を重ねて貼っていく,パズルのような活動です…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 学年別 国語授業のネタ 12
小学6年/漢字一文字で振り返る小学校での6年間
授業力&学級経営力 2017年3月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 学年別 国語授業のネタ 11
小学6年/本かるたをつくろう! 本かるたで遊ぼう!
授業力&学級経営力 2017年2月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 学年別 国語授業のネタ 5
小学6年/早口言葉を聞き取ろう!
授業力&学級経営力 2016年8月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 学年別 国語授業のネタ 10
小学6年/国語学習史をまとめよう!
授業力&学級経営力 2017年1月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 学年別 国語授業のネタ 9
小学6年/音読大会で聞く力、読む力を伸ばそう!
授業力&学級経営力 2016年12月号
一覧を見る
検索履歴
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 学年別 国語授業のネタ 6
小学6年/「字源パズル」で平仮名のご先祖様を探せ!
授業力&学級経営力 2016年9月号
読解力低下の問題を考える 9
読解力を高める国語科授業のあり方 その一・情報として読むこと
国語教育 2006年12月号
「心の教育」のねらいに欠けているもの
かかわり合いを広げ育てる授業
現代教育科学 2005年3月号
TOSS教材のドラマ
【五色名句百選かるた】「五色名句百選かるた」で優しい雰囲気のクラスを作る
教室ツーウェイ 2010年7月号
「関数」領域の疑問
変化の割合と比例定数はどう違うの?
数学教育 2010年3月号
一覧を見る