検索結果
著者名:
井上 幸信
全28件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 今すぐ使いたくなる「発問」テクニック
  • 子どもの思考をゆさぶる発問×止める発問
  • 前時の学びを振り返る発問
  • お手紙(東京書籍ほか)/すがたをかえる大豆(光村図書)
書誌
実践国語研究 2023年11月号
著者
井上 幸信
ジャンル
国語
本文抜粋
シンプルに前時に何を学んだかを問う発問です。どんな授業へも転用可能ですが,実は子どもの思考を止める要素満載です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (2024/5/14まで無料提供)
  • 特集 今すぐ使いたくなる「発問」テクニック
  • 子どもの思考をゆさぶる発問×止める発問
  • 学習課題につながる発問
  • じどう車くらべ(光村図書)/ごんぎつね(東京書籍ほか)
書誌
実践国語研究 2023年11月号
著者
井上 幸信
ジャンル
国語
本文抜粋
序論部分で示された「問い」を,そのまま問う発問です。「本論」の最初の事例となる「乗用車やバス」の部分を読むときの発問ならばよいかもしれません。しかし,二つ目の事例である「トラック」以降でも同じように発…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 今すぐ使いたくなる「発問」テクニック
  • 子どもの思考をゆさぶる発問×止める発問
  • グループ対話につながる発問
  • 馬のおもちゃの作り方(光村図書)/海のいのち(東京書籍ほか)
書誌
実践国語研究 2023年11月号
著者
井上 幸信
ジャンル
国語
本文抜粋
本文を読み終え,おもちゃづくりの説明文を書く場面で考えます。同じおもちゃの説明文を書く子どもでグループを組み,活動を進めます。このとき「書き方」を問う発問をすると,子どもたちは本文を読み返し,その書き…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 今すぐ使いたくなる「発問」テクニック
  • 子どもの思考をゆさぶる発問×止める発問
  • グループ対話のまとめにつながる発問
  • ウナギのなぞを追って(光村図書)/大造じいさんとガン(光村図書ほか)
書誌
実践国語研究 2023年11月号
著者
井上 幸信
ジャンル
国語
本文抜粋
グループで対話をし,その内容を発表し合い,全体でまとめる。よく見るグループ対話のパターンです。この流れを促す発問が上のように漠然としたものだと,子どもたちの思考は本時で扱った本文の内容や,対話以前の板…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 明日の授業がガラッと変わる最強板書術
  • スペシャリストが使っている教科の板書上級技
  • 国語
書誌
授業力&学級経営力 2018年10月号
著者
井上 幸信
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
技1  ノートとのつながりを意識させる  板書は集団での学びのツール。ノートは個の学びのツール。本来は別なものだから,そのつながりを意識できることは大切…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 子どもをアクティブにするしかけがわかる! 小学校国語 「主体的・対話的で深い学び」 (第12回)
  • 「一行詩」で思いを紡ごう・届けよう
  • 6年/詩の創作
書誌
授業力&学級経営力 2018年3月号
著者
井上 幸信
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 授業の概要 六年間の思い出や感謝の気持ちなどを「一行詩」で表現し、自分や家族、友だちに贈る授業です…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 子どもをアクティブにするしかけがわかる! 小学校国語 「主体的・対話的で深い学び」 (第6回)
  • 「構造読み」と「比べ読み」で『やまなし』を読もう!
  • 6年/やまなし
書誌
授業力&学級経営力 2017年9月号
著者
井上 幸信
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 授業の概要 「やまなし」は教科書に収載された物語文の中でも、一、二を争う難解な教材です。教師にとってはどのように授業を展開すればよいか考えにくい教材ですし、子どもにとっても読んでもよく意味がわか…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 学年別 国語授業のネタ (第12回)
  • 小学6年/漢字一文字で振り返る小学校での6年間
書誌
授業力&学級経営力 2017年3月号
著者
井上 幸信
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
ねらい 小学校での思い出を振り返る言語活動を通して,漢字の意味を基に発想を広げさせたり,言語化させたりする…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 学年別 国語授業のネタ (第11回)
  • 小学6年/本かるたをつくろう! 本かるたで遊ぼう!
書誌
授業力&学級経営力 2017年2月号
著者
井上 幸信
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
ねらい 本の表紙を取り札に,本文の一節を読み札にした「本かるた」をつくることを通して,「読むこと」の学びを広げたり,生かしたりする…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 できるを実感する!資質・能力を身に付ける授業づくり
  • 小学校の実践情報
  • 話すこと・聞くことの授業づくり
  • 中学年 資質・能力を引き出す授業づくりを
書誌
実践国語研究 2016年11月号
著者
井上 幸信
ジャンル
国語
本文抜粋
1 本単元で付けたい資質・能力 本年5月31日付の中央教育審議会教育課程部会国語ワーキンググループにおける取りまとめ(案)の資料1「国語科で育成すべき資質・能力(案)」(以下「資質・能力(案)」と略記…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 学年別 国語授業のネタ (第6回)
  • 小学6年/「字源パズル」で平仮名のご先祖様を探せ!
書誌
授業力&学級経営力 2016年9月号
著者
井上 幸信
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
ねらい 平仮名の字源である漢字を選ぶ活動を通して,我が国の言語文化に興味や関心をもたせる。   ネタの概要…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 学年別 国語授業のネタ (第5回)
  • 小学6年/早口言葉を聞き取ろう!
書誌
授業力&学級経営力 2016年8月号
著者
井上 幸信
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
ねらい 早口言葉を聞き,その一言一句と内容を明らかにする活動に取り組ませることで,みんなで考え,話し合うことの楽しさを共有する…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 学年別 国語授業のネタ (第4回)
  • 小学5年/ニュースキャスターになろう!
書誌
授業力&学級経営力 2016年7月号
著者
井上 幸信
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
ねらい ニュースキャスターを模したスピーチ活動に取り組ませることで,事実と意見を明確にしてスピーチをする力を育てる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 効果的に読む力を育てる読書活動×言語活動
  • 精読力をつける読書活動×言語活動アイデア
  • 紙芝居づくり 紙芝居づくりで伸ばす読みの力
書誌
国語教育 2015年10月号
著者
井上 幸信
ジャンル
国語
本文抜粋
一 この活動について ―「読むこと」単元の射程範囲の変化 この十年程の間に、教育の世界において「読む」という行為が指す意味が随分と変わったように思う。文章を読み、理解するところに留まらず、読み取った情…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業に密着“新ワークシート”開発と活用
  • 授業にメリハリをつけるワークシートと使い方例
  • 学習を振り返るときに使うワークシートと使い方例
書誌
国語教育 2014年7月号
著者
井上 幸信
ジャンル
国語
本文抜粋
「学習を振り返る」とは? 学習を振り返る場面には、大きく分けて三つの機会があると考える。 一つは、本時の終末に一時間の学びを振り返るときである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第2回)
  • 新潟県
書誌
国語教育 2012年5月号
著者
井上 幸信
ジャンル
国語
本文抜粋
新潟県には、熱心な若手国語ソムリエ(教師)が多い。その中でも特に充実した実践・研究に取り組んでいる四人を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 学年末にぴったり! 感動の国語授業
  • 高学年 卒業生に贈る、はなむけの国語授業
書誌
国語教育 2012年3月号
著者
井上 幸信
ジャンル
国語
本文抜粋
「さようなら」の意味を考える、はなむけの授業 初めて送り出した六年生から昨年度送り出した子どもたちまで、私が卒業式の日、或いは卒業目前の最後の授業として行う一時間は、「旅人」という一編の詩から「さよう…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 力をつける宿題の出し方
  • 力をつける宿題の出し方―高学年
  • 宿題で言葉に浸らせる
書誌
国語教育 2011年7月号
著者
井上 幸信
ジャンル
国語
本文抜粋
一 時間をかけて、言葉に浸らせたい  PISA型読解力という概念が登場してから、子どもが文章を「読む」という営みが急に忙しくなったように感じている。授業の中で作品や言葉に浸る機会が減り、テキストをいか…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 移行期・新国語科の重点指導―伝え合う表現スキルと理解スキルの学習づくり
  • 小学校の実践授業の展開
  • 高学年/子どもの気付きから始まるスキル学習の取り組み
書誌
実践国語研究 2010年1月号
著者
井上 幸信
ジャンル
国語
本文抜粋
一 スキル指導は教え込みだけではない 言語スキルに限らず、スキルの学習というと、反復指導、練習(確認)によって定着させようとすることが多いように思う…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新指導要領:活用型学力を育てる授業(国語)
  • 「活用力」を育てる私の国語授業づくり
  • 文学作品の「続きを創る」学習活動で育む「活用力」
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
井上 幸信
ジャンル
国語
本文抜粋
そもそも、「活用力」とは何か? 文部科学省の『読解力向上プログラム』によれば、「活用」とは「テキストを利用したり、テキストに基づいて自分の意見を論じたりする」こととなる。PISA型「読解力」おける「情…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ