詳細情報
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア (第8回)
「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
小学4年/商が小数になる計算の仕方を考え説明する 【単元名】「小数×整数,小数÷整数」
書誌
授業力&学級経営力
2015年11月号
著者
川口 恵理
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 学び合いの算数授業の工夫 (1)本時のめあてと問題 本時は,(整数,小数)÷(整数)で,商が小数になる計算の仕方を考え,その計算の仕方を説明できることをねらいとしています…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 12
「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
小学4年/2つの量の一方を置き換え…
授業力&学級経営力 2016年3月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 11
「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
小学4年/発展問題を学び合い、活用…
授業力&学級経営力 2016年2月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 10
「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
小学4年/伴って変わる2つの数量の…
授業力&学級経営力 2016年1月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 9
「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
小学4年/同分母の帯分数の加法計算…
授業力&学級経営力 2015年12月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 7
「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
小学4年/平行四辺形の性質を調べ理…
授業力&学級経営力 2015年10月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 8
「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
小学4年/商が小数になる計算の仕方…
授業力&学級経営力 2015年11月号
授業への不適応現象を解決する指導力とは
中学校/事前の情報収集を生かした国語科授業例
心を育てる学級経営 2004年1月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 80
教育の理念追及と国語教育の研究構想
国語教育 2004年11月号
特集 1年間を成功に導く!授業開きスキル
【巻頭】夢と希望のあふれる体育の授業開きが1年を支える
楽しい体育の授業 2023年4月号
観点別/定期テスト問題作成と評価のポイント
知識・技能
数学教育 2021年6月号
一覧を見る