詳細情報
特集 子どもが伸びる!愛と技術の「叱り方」
叱り方の技術―基礎基本
「叱るとほめるのバランス」は「ブレーキとアクセルのバランス」―車を走らせる=子どもを伸ばすために
書誌
授業力&学級経営力
2015年10月号
著者
佐々木 智光
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 先人の言葉から 「叱るとほめるのバランス」というテーマに沿って、まずは先人の言葉にあたってみた。長い年月を経ても残った言葉には重みがあり、現在でも十分に役立つことが多いからである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
叱ることは愛情―自信をもって叱ろう!―
授業力&学級経営力 2015年10月号
叱り方の技術―基礎基本
「叱る」と「怒る」―使い分けより教師の成長
授業力&学級経営力 2015年10月号
叱り方の技術―基礎基本
「叱る技術」身に付けるための三つの柱
授業力&学級経営力 2015年10月号
叱り方の技術―基礎基本
叱り方ステップ―叱る前・叱る時・叱った後―素直な心を育むことを目指して
授業力&学級経営力 2015年10月号
叱り方の技術―基礎基本
「個への叱り方」「集団への叱り方」―叱らずに叱る
授業力&学級経営力 2015年10月号
一覧を見る
検索履歴
叱り方の技術―基礎基本
「叱るとほめるのバランス」は「ブレーキとアクセルのバランス」―車を走らせる=子どもを伸ばすために
授業力&学級経営力 2015年10月号
特集1 子ども集団づくり
インタビュー 「子ども集団づくり」について考えよう―竹内常一氏に聞く
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース すぐに使える 国語授業づくりのアイ…
中学年/書く活動
「物語作成シート」を使って物語を書こう!
授業力&学級経営力 2018年12月号
特集 まるごと!あの先生の教材研究ノート
特集扉
授業力&学級経営力 2023年8月号
一覧を見る