詳細情報
小特集 定番!夏休みの宿題─事前指導のポイント
自由研究の事前指導
(小学校)
書誌
授業力&学級経営力
2015年7月号
著者
鷲見 辰美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 テーマを考える 自由研究で子どもたちが一番困ることは、研究のテーマを決めることのようです。逆に考えると、テーマ設定の仕方に力を入れて事前指導すれば、子どもたちは、スムーズに研究を行うことができるようになります…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
読書感想文の事前指導
(小学校)夏休み前に、読書感想文の文章構成メモを!
授業力&学級経営力 2015年7月号
日記の事前指導
(小学校)書く楽しさ、書き方のポイントをつかんで夏休みの日記をパワーアップ!
授業力&学級経営力 2015年7月号
ポスター制作の事前指導
(小学校)伝えたい気持ちをコピーと絵で表現させるための事前指導
授業力&学級経営力 2015年7月号
学習スイッチをオンにする! 2学期の授業開きネタ
理科
授業力&学級経営力 2018年9月号
第2特集 自由進度学習と通知表所見
自由進度学習における評価・所見記入のポイント
授業力&学級経営力 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
自由研究の事前指導
(小学校)
授業力&学級経営力 2015年7月号
小特集 社会科で勉強の仕方―指導のポイント
自分の生活とのかかわりを見つけよう
社会科教育 2011年10月号
小西先生の『学級革命』を読む 11
教師は面倒見の良過ぎるお節介人ではなく
解放教育 2009年2月号
一覧を見る