詳細情報
教育ニュース“深読み・斜め読み” (第1回)
土曜授業について
多様な取組から未来志向の実践を
書誌
授業力&学級統率力
2014年10月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
今年度になって、土曜授業を実施する自治体が増えている。文部科学省としては、全国一律に義務化するという方針ではなく、あくまでも各自治体の自主性と創意工夫に任せている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育ニュース“深読み・斜め読み” 6
国際バカロレア200校に向けて
授業力&学級統率力 2015年3月号
教育ニュース“深読み・斜め読み” 5
生きる力の本質を見据えた教育の情報化
授業力&学級統率力 2015年2月号
教育ニュース“深読み・斜め読み” 4
センター試験改革の行方
授業力&学級統率力 2015年1月号
教育ニュース“深読み・斜め読み” 3
教育委員会制度改革
戦後教育行政改革の転換
授業力&学級統率力 2014年12月号
教育ニュース“深読み・斜め読み” 2
教科書制度の見直し
授業力&学級統率力 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
教育ニュース“深読み・斜め読み” 1
土曜授業について
多様な取組から未来志向の実践を
授業力&学級統率力 2014年10月号
日本の子どもは今…TOSS全国ネット情報 10
少年の主張で女性が活躍する
総合的学習を創る 2002年1月号
国語教育人物誌 192
福岡県
国語教育 2007年3月号
国語のGOODな授業づくり
要所解説
国語の授業づくり
特別支援教育の実践情報 2024年1月号
戦後の「話す・聞く」指導の問題点
聞く力を育成……「話す・聞く」授業での具体的な指導開発を
国語教育 2009年12月号
一覧を見る