詳細情報
特集 スマホ時代の“友達関係”つかむワザ59
やってみませんか?友達関係を把握する“Q―Uテスト”―効果と期待
活用レポート“Q─Uテスト”を使ってみて
書誌
授業力&学級統率力
2014年9月号
著者
渥美 清孝
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 実際の状況より認知 勤務校のある釧路市では、平成二〇年度から市の予算で、全小中学校児童生徒を対象にQ―Uを年二回ずつ行っている。Q―Uは学校生活意欲と学級満足度という二つの尺度のアンケートと自由記述アンケートで構成され、『楽しい学校生活を送るためのアンケート』と副題がつけられている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「学級の友達関係に介入する派・しない派」―と聞かれたら
介入の判断を誤らない
授業力&学級統率力 2014年9月号
「学級の友達関係に介入する派・しない派」―と聞かれたら
教師がモデルになっていく
授業力&学級統率力 2014年9月号
「学級の友達関係に介入する派・しない派」―と聞かれたら
友達関係ではなく言動を指導
授業力&学級統率力 2014年9月号
やってみませんか?友達関係を把握する“Q―Uテスト”―効果と期待
“Q─Uテスト”とは
授業力&学級統率力 2014年9月号
やってみませんか?友達関係を把握する“Q―Uテスト”―効果と期待
活用レポート“Q─Uテスト”を使ってみて
授業力&学級統率力 2014年9月号
一覧を見る
検索履歴
やってみませんか?友達関係を把握する“Q―Uテスト”―効果と期待
活用レポート“Q─Uテスト”を使ってみて
授業力&学級統率力 2014年9月号
やってはいけないこんな指導
「プロ教師」はシャープペンシルを使わせない
教室ツーウェイ 2009年8月号
論理的思考力・表現力の鍛え方 3
要約・あらすじのまとめ方で「説明力」を鍛える
国語教育 2010年6月号
国語教育時評
読書活動の自己形成及び交流を図る「言語活動」
国語教育 2009年10月号
論文ランキング
4月号
向山型算数教え方教室 2006年7月号
一覧を見る