詳細情報
やってはいけないこんな指導
「プロ教師」はシャープペンシルを使わせない
書誌
教室ツーウェイ
2009年8月号
著者
槇田 健
本文抜粋
この春、母校への勤務を命じられ着任した。 四年生は四名で単学級。 五年生は二名、六年生は四名で複式学級。 一年生から三年生までは、児童がいないので学級はない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
やってはいけないこんな指導
「手のかからないアスペの子がいる」と自覚しよう
教室ツーウェイ 2010年3月号
やってはいけないこんな指導
つめてはいけない お目こぼしを意識しよう そのU
教室ツーウェイ 2010年2月号
やってはいけないこんな指導
つめてはいけない お目こぼしを意識しよう
教室ツーウェイ 2010年1月号
やってはいけないこんな指導
ノートチェックで授業技量が分かる
教室ツーウェイ 2009年12月号
やってはいけないこんな指導
怒鳴らない、雑音を消す、ボリュームを絞る
教室ツーウェイ 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
やってはいけないこんな指導
「プロ教師」はシャープペンシルを使わせない
教室ツーウェイ 2009年8月号
論理的思考力・表現力の鍛え方 3
要約・あらすじのまとめ方で「説明力」を鍛える
国語教育 2010年6月号
国語教育時評
読書活動の自己形成及び交流を図る「言語活動」
国語教育 2009年10月号
論文ランキング
4月号
向山型算数教え方教室 2006年7月号
道徳名人の授業づくりspecial講座
講座4 話し合い
道徳教育 2025年8月号
一覧を見る