詳細情報
特集 変革期を先取り!?“この教師体験”メニュー
変革期の“教師体験!”最新レポート
“中等教育学校”最新レポート―小石川の特色ある中高一貫教育への挑戦
書誌
授業力&学級統率力
2014年2月号
著者
上村 礼子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
現任校の都立小石川中等教育学校は、東京都立小石川高等学校を改編し、平成一八年に開校した六年制の中高一貫校である。前身である府立五中は大正七年の創立当時から教育理念を「立志・開拓・創作」とし、「理化学教育」を充実させてきた伝統のある進学校である。この教育理念の下に、「自ら志を立て、自分が進む道を自ら切…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
変革期? 6年後に教育界はどう変わる?―予測ツイート
6年後こう変わる
授業力&学級統率力 2014年2月号
変革期? 6年後に教育界はどう変わる?―予測ツイート
学習速度の多様化
授業力&学級統率力 2014年2月号
変革期? 6年後に教育界はどう変わる?―予測ツイート
タブレット時代の教育
授業力&学級統率力 2014年2月号
「やってよかった体験・踏み出せなかった後悔」一覧
【二〇代(新卒〜三年目)のうちにやっておく教師体験一覧】大きな挫折をきっかけに、自ら学びに出かけられるよう…
授業力&学級統率力 2014年2月号
「やってよかった体験・踏み出せなかった後悔」一覧
【二〇代後半のうちにやっておく教師体験一覧】一歩 一歩 また 一歩
授業力&学級統率力 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
変革期の“教師体験!”最新レポート
“中等教育学校”最新レポート―小石川の特色ある中高一貫教育への挑戦
授業力&学級統率力 2014年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
中学年/マット運動
マットの基本技をマスターする
楽しい体育の授業 2013年10月号
生きて働くことばの力が身に付く授業の実際
読むこと/小学校
持っている力を使って、主体的に読もうとする子どもを目指して*6年「やま…
実践国語研究 別冊 2003年10月号
授業開き―これを入れてもっと好きにするクイズ問題
学校好きにするクイズ―学校のここをQ
社会科教育 2007年4月号
学年別2月教材こう授業する
3年
重さ
向山型算数教え方教室 2004年2月号
一覧を見る