詳細情報
特集 思わず使う“教師言葉”言い換え辞典
“教師言葉”を総点検!場面別の改善語録
トラブル&いじめの場面でよく使う言葉→こう言い換える
【怪我をした】×「どうやって怪我した」→○「どこが痛い」
書誌
授業力&学級統率力
2013年8月号
著者
岡 篤
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
はじめに 教師の言葉遣い ある大企業の若手社員と話をしたときのことである。とてもていねいな言葉遣いをしていたその社員が、自分の会社の社長を「川瀬が〜」と名前で呼んだ。「なるほど外部の者に対してはそれが正しいのか」と、印象に残った…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
こんな言い方があった!目からウロコのほめ言葉
注意したあとこそほめる
授業力&学級統率力 2013年8月号
こんな言い方があった!目からウロコのほめ言葉
ほめているけれど、認めていない?
授業力&学級統率力 2013年8月号
こんな言い方があった!目からウロコのほめ言葉
気持ちをまっすぐ伝えることから
授業力&学級統率力 2013年8月号
教師も知らない?時代別・学校にまつわる面白言葉
教育用語にも不易と流行がある!
授業力&学級統率力 2013年8月号
“教師言葉”を総点検!場面別の改善語録
学級生活でよく使う言葉→こう言い換える
【子どもの呼び方】×「○○ちゃん」…
授業力&学級統率力 2013年8月号
一覧を見る
検索履歴
“教師言葉”を総点検!場面別の改善語録
トラブル&いじめの場面でよく使う言葉→こう言い換える
【怪我をした】×「どうやって怪我し…
授業力&学級統率力 2013年8月号
一生使える国語授業ネタ
短歌・俳句
中学校/活躍中の俳人の「句集」活用術
国語教育 2024年9月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『実験授業による授業改革への提案』(全国大学国語教育学会編)
実践国語研究 2003年3月号
ロハスの視点で私たちの生活を見つめ直す
ロハスの物差しで企業を見る お金の使い方を考える
社会科教育 臨時増刊 2007年5月号
中学校/学級に序列をつくらない学級活動指導の実際
学級を「考え、話し合う」集団に
特別活動研究 2002年6月号
一覧を見る