詳細情報
特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
学級経営に生かす日記指導のポイント
学級の全ての子が書くようになる指導ポイント
全員が書ける!熱中する!日記指導のコツ
書誌
授業力&学級統率力
2013年1月号
著者
弥延 浩史
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 はじめに 学級には、読むことが得意な子もいれば苦手な子もいる。同様に、書くことが得意な子もいれば苦手な子もいる。 では、学級の子どもたちの書く力を底上げしていきたい場合、どのような手段があるか……。さまざま考えられるが、実は日記というのも一つの効果的手段である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
どうする?日記指導をめぐる悩ましい問題
@どうする? 誤字・脱字の指導
誤字・脱字を生まない心の教育を!
授業力&学級統率力 2013年1月号
どうする?日記指導をめぐる悩ましい問題
@どうする? 誤字・脱字の指導
「指導しない」という方法〜思ったことを素直に日記に書けるようにするため…
授業力&学級統率力 2013年1月号
どうする?日記指導をめぐる悩ましい問題
Aどうする? 毎回読みきれない
できることは何でも
授業力&学級統率力 2013年1月号
どうする?日記指導をめぐる悩ましい問題
Aどうする? 毎回読みきれない
日記のダウンサイジングと速読で
授業力&学級統率力 2013年1月号
どうする?日記指導をめぐる悩ましい問題
Bどうする? 提出しない子へのアプローチ
教師が見本を示す
授業力&学級統率力 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
学級経営に生かす日記指導のポイント
学級の全ての子が書くようになる指導ポイント
全員が書ける!熱中する!日記指導のコツ
授業力&学級統率力 2013年1月号
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 73
『算数指導が楽しくなる小学校教師の数学体験』(平林一栄)
数学教育 2017年9月号
心温まる道徳授業のために
教師の熱い感情を資料に託し、児童生徒に感動を
道徳教育 2007年11月号
「伝え合う力」を高める学級話合い指導のポイント
話合いの計画で何に配慮するか
特別活動研究 2005年11月号
ミニ特集 算数テスト90点の波紋
家庭に幸せをもたらす向山型算数
教室ツーウェイ 2000年12月号
一覧を見る