詳細情報
今月のしつけ・重点目標はここだ! (第8回)
休み時間の過ごし方を確認する
書誌
授業力&学級統率力
2012年11月号
著者
太田 聡美
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 いじめ防止の視点で 地方によっては、すでに冬の気配を感じている時期である。本格的な冬を迎える前に、寒い時期、休み時間をどう過ごすか、確認を入れておいたほうがいい。子どもたちにとって、外へ出られないことは、大きなストレスとなる。教師の目が届かない場所で遊ぶようになると、トラブルの数も深刻度も急激に…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月のしつけ・重点目標はここだ! 11
人間関係ができた今だからこそ……
授業力&学級統率力 2013年2月号
今月のしつけ・重点目標はここだ! 10
傘を巻く・上着の始末をする
授業力&学級統率力 2013年1月号
今月のしつけ・重点目標はここだ! 9
冬休みの過ごし方
授業力&学級統率力 2012年12月号
今月のしつけ・重点目標はここだ! 7
「活用力」を育てるシステムへの変換を
授業力&学級統率力 2012年10月号
今月のしつけ・重点目標はここだ! 6
優先順位を意識させる
授業力&学級統率力 2012年9月号
一覧を見る
検索履歴
今月のしつけ・重点目標はここだ! 8
休み時間の過ごし方を確認する
授業力&学級統率力 2012年11月号
音読・朗読・群読の評価で基礎力を確かめる
音読・朗読・群読活動と言語技術を組織化した評価―コメント
「生きる力」を育む国語学習 2000年9月号
運動量アップ!この運動はこの場作りで
低学年用ベースボール型ゲーム
楽しい体育の授業 2003年2月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 7
係活動/分かち合いで充実・発展
特別活動研究 2002年10月号
「ことばの教室」の担当になったら「構音指導」基礎基本 1
構音指導「ことはじめ」
特別支援教育の実践情報 2023年5月号
一覧を見る