詳細情報
特集 夏休み“生活表&学習計画づくり”レシピ47
夏休みを10倍濃くする教師の下準備
[“夏の友”活用のマル得情報]「夏の友」を親子をつなぐツールとして活用する
書誌
授業力&学級統率力
2012年7月号
著者
手塚 美和
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 「夏の友」を親子で答え合わせ 「夏の友」を配布する場面。 「答え」も一緒に配る。 お家の人といっしょに答え合わせまでやってらっしゃい。 間違ったところは赤で直します…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“災害”を意識した夏休み体験メニュー
被災地で学ぶ
授業力&学級統率力 2012年7月号
“災害”を意識した夏休み体験メニュー
現地の見学を!
授業力&学級統率力 2012年7月号
“災害”を意識した夏休み体験メニュー
親子で学区の避難場所まで行く
授業力&学級統率力 2012年7月号
〈今年こそはのビッグドリーム=わがクラスのボイスレポート〉わくわく夏休みプランのメニュー
夏休みこそ「自分のために」「家族のために」
授業力&学級統率力 2012年7月号
〈今年こそはのビッグドリーム=わがクラスのボイスレポート〉わくわく夏休みプランのメニュー
日ごろできない体験をしよう
授業力&学級統率力 2012年7月号
一覧を見る
検索履歴
夏休みを10倍濃くする教師の下準備
[“夏の友”活用のマル得情報]「夏の友」を親子をつなぐツールとして活用する
授業力&学級統率力 2012年7月号
園長が語る子育ての極意
スキンシップを工夫する
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
〈実践〉一歩踏み出す特別支援教育 先輩からのエール&アドバイス
はじめて支援を必要とする子どもを引き継いだ先生へ
子どもの「分かった!」「できた!…
LD,ADHD&ASD 2024年4月号
授業技量―腕を知りステップアップするために
発問・指示―実力診断&腕を上げるポイント
社会科教育 2004年10月号
TOSSランド 子どもランドで授業する
単語練習・ダイアローグの口頭練習に生かす!
TOSS英会話の授業づくり 2006年11月号
一覧を見る