詳細情報
特集 夏休み“生活表&学習計画づくり”レシピ47
夏休みを10倍濃くする教師の下準備
[夏休み登校日のメニューづくり]夏休み登校日にお勧め 夏休みの思い出を守れ!
書誌
授業力&学級統率力
2012年7月号
著者
桑原 佑樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
登校日にお勧めのネタがある。 夏休みの思い出を守れ! 二〇分もあれば簡単にできるゲームである。子どもたちの楽しい思い出も聞くことができる。 原実践は、「第九期教育技術の法則化86」大谷道毅氏である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“災害”を意識した夏休み体験メニュー
被災地で学ぶ
授業力&学級統率力 2012年7月号
“災害”を意識した夏休み体験メニュー
現地の見学を!
授業力&学級統率力 2012年7月号
“災害”を意識した夏休み体験メニュー
親子で学区の避難場所まで行く
授業力&学級統率力 2012年7月号
〈今年こそはのビッグドリーム=わがクラスのボイスレポート〉わくわく夏休みプランのメニュー
夏休みこそ「自分のために」「家族のために」
授業力&学級統率力 2012年7月号
〈今年こそはのビッグドリーム=わがクラスのボイスレポート〉わくわく夏休みプランのメニュー
日ごろできない体験をしよう
授業力&学級統率力 2012年7月号
一覧を見る
検索履歴
夏休みを10倍濃くする教師の下準備
[夏休み登校日のメニューづくり]夏休み登校日にお勧め 夏休みの思い出を守れ!
授業力&学級統率力 2012年7月号
ミニ特集 二重まわしができるまでの指導法
スーパーとびなわとそのチェックカードを踏まえた二重跳びへの挑戦練習曲
教室ツーウェイ 2006年12月号
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり 2
今月のモラルづくり
みんな納得!けんかのさばき方
授業力&学級統率力 2012年5月号
実践/地域を見て・知って・好きになる心を育てる道徳授業
中学校1学年/「あったか活動」で育てる郷土を愛する心
道徳教育 2002年8月号
真理子のザ・宿題 128
鉛筆を使う子供たち
教室ツーウェイ 2001年11月号
一覧を見る